星空が好き、猫も好き

星空がきれいな晩はどこかへ出かけたいなあ

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2013.11.15 Friday

カシオペアの星野写真

0

    11/5の晩に山梨県のみずがき湖で撮影した星空写真です。

    星空写真には様々な撮影方法があります。
    でも、どうもある方法で撮影をしていると、別の方法で撮影したくなるのですよね。

    最近は60Daと100mmレンズによる星野写真と、5D2と24mmレンズによる星景写真風なものが多いです。
    というわけで、ポタ赤で追尾できる程度のレンズで星野写真風なものを撮ってみました。



    はくちょうからカシオペア付近の秋の銀河(天の川)


      2013/11/05 22:12  EF24mm F1.4→2.8  追尾撮影(120秒)  Lee Soft-3 Filter(レンズの後ろ)
      2枚をコンポジット  EOS 5DMark2 RAW、ISO2000  山梨県・みずがき湖にて

    ”はくちょう” から ”カシオペア” 付近の秋の銀河(天の川)がとても綺麗に見えたので、ポタ赤で追尾撮影しました。
    2枚をコンポジットして、コントラスト強調しています。

    ”はくちょう” は ”デネブ” を残してほとんど見えなくなってしまいましたね。
    ノーマルカメラですが、”北アメリカ星雲” の存在がなんとか分かります。
    ”ペルセウス座の二重星団” や ”アンドロメダ銀河” も写っています。
    ”はくちょう座” と ”カシオペア座” の間に ”ケフェウス座” があるのですが、影が薄いです。
    でも古代エチオピアの王なのですよ。

    ”秋の銀河(天の川)” は意外に濃くて、写真では青っぽくてざらざらした感じに写ります。
    空の状態も良くて、肉眼でもよく見えていました。



    カシオペア


      2013/11/05 23:06  EF50mm F1.4→4.0  追尾撮影(120秒)  Lee Soft-1 Filter(レンズの後ろ)
      2枚をコンポジット  EOS 5DMark2 RAW、ISO2000  山梨県・みずがき湖にて

    ”カシオペア” 付近がとてもきれいだったので、星野写真として仕上げてみました。
    レンズの焦点距離は50mmで、ディフュージョンフィルターは一番弱いものを使っています。

    ”カシオペア” の5つの星は、1つだけ色が黄色っぽいのですね。
    ”ペルセウス座の二重星団” が名脇役を果たしています。
    銀河(天の川)の中なので微光星がいっぱいで、暗黒星雲の存在もうっすらと見えています。



    ポタ赤追尾で2枚コンポジットでは不足ですが、たまにはこういう星野写真も良いですね。
    ちゃんとした赤道儀と赤い星雲が写るカメラでやりたいのですねえ。

    ミッチーさんのオリオンの写真にもの凄く刺激を受けてしまいました。  → ブログはこちら











    2012.12.04 Tuesday

    [星野写真] カシオペアとペルセウス

    0

      11/12の晩に、長野県の富士見高原で撮影した、60Da と広角レンズを使った星野写真です。
      今までに3枚ご紹介してあり、今日は4枚目です。

      この辺りは秋の銀河(天の川)の中心付近です。
      フィルムカメラからデジタルカメラになって、この辺りの銀河(天の川)もかなり複雑で面白いことが分かりました。
      もの凄い数の微光星の集まりの中に、うねうねした暗黒帯が複雑に入り組んでいるのが面白いです。



      カシオペアとペルセウス


        撮影日時 : 2012/11/12 22:06〜  180sec×8コマ 
        撮影場所 : 長野県・富士見高原  気温は約4℃
        カメラ : EOS 60Da (ISO1600、RAW)
        フィルター : 無し
        レンズ : AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (24mm、F3.5?)
        ガイド : EM10(ノータッチ)
        処理 : CameraRaw6、Photosop CS5、FlatAide




      私のバイブル書である浅田英夫さんの「エリア別ガイドマップ 星雲星団ウォッチング」を参考に、主な星雲星団を探してみました。





      昨日ご紹介した画像と今日の画像を、Photomerge でパノラマ合成してみました。
      縦に長いです。

      銀河(天の川)に沿った写真をずっと繋げてみたかったのですが、うまく出来ませんでした。
      2枚ならはきれいに繋がるのですが、、、。













      2012.12.03 Monday

      [星野写真] カシオペアとアンドロメダ

      0

        昨日、中央道の笹子トンネル内でとても大きな事故がありました。
        星空写真の撮影などで出かけるときはいつも通っているので、とても驚いています。
        天井部分が崩落したようですが、大きな地震があったわけでもないのに怖いですねえ。


        さて、今日ご紹介するのは、60Da と広角レンズを使った星野写真です。
        11/12の晩に、長野県の富士見高原で撮影しました。
        今までに2枚ご紹介してあり、今日は3枚目です。

        銀河(天の川)に対して垂直に構図をとってみました。
        銀河面から離れると、星の密度が急激に低下するのが分かります。

        天の川銀河内の星々の隙間から、系外銀河であるM31やM33が見えています。
        とても遠くにあるのに形が分かるのが面白いですね。
        向こうから見ても、こんなふうに見えるのですかね。



        カシオペアとアンドロメダ


          撮影日時 : 2012/11/12 21:27〜  180sec×8コマ 
          撮影場所 : 長野県・富士見高原  気温は約4℃
          カメラ : EOS 60Da (ISO1600、RAW)
          フィルター : 無し
          レンズ : AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (24mm、F3.5?)
          ガイド : EM10(ノータッチ)
          処理 : CameraRaw6、Photosop CS5、FlatAide




        私のバイブル書である浅田英夫さんの「エリア別ガイドマップ 星雲星団ウォッチング」を参考に、主な星雲星団を探してみました。



        [局所銀河群]
        天の川銀河系は私たちの住んでいる銀河です。
        近くには小さな銀河がいくつかあるそうで、大マゼラン雲と小マゼラン雲は代表的なお隣さんです。
        アンドロメダ銀河(M31)は少し離れたところにあります。
        でも直径が約26万光年で距離が約230万光年ですから、ご近所さんですね。
        同様にさんかく座のM33もご近所さんです。
        このように銀河は群れをなしていて、これを「局所銀河群」と呼ぶそうです。
        天の川銀河系,大小マゼラン雲,アンドロメダ銀河(M31),さんかく座の銀河(M33)が主要メンバーです。
        その他にも、40個以上の小さな銀河があるそうです。
        これらは全て、互いに引力を及ぼし合っていて、遠い将来には天の川銀河系とアンドロメダ銀河は衝突するそうですね。










        2012.11.30 Friday

        [星野写真] カシオペアとケフェウス

        0

          昨日と同様に11/12の晩の星空写真です。
          60Da と広角レンズを使って、長野県の富士見高原で撮影しました。

          この領域は地平高度が高いこともあって、カブリの影響は軽微でした。

          ”ケフェウス” と ”カシオペア” は、古代エチオピアの王と王妃です。
          でも 、”ケフェウス” は王なのに星空の世界ではちっとも目立たなくて可愛そうな気がします。

          銀河(天の川)に沿って撮影すると、星雲や星団がたくさん写りますね。
          うねうねした暗黒帯も面白いです。





            2012/11/12 20:51  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (24mm、F3.5?)  追尾撮影(180秒)
            8枚をコンポジット  EOS 60Da RAW、ISO1600  長野県・富士見高原にて  EM10でノータッチ追尾




          私のバイブル書である浅田英夫さんの「エリア別ガイドマップ 星雲星団ウォッチング」を参考に、主な星雲星団を探してみました。





          昨日の画像と今日の画像とで、Photoshop の Photomerge を使ってパノラマ合成してみました。
          縦に長いです。












          2012.11.29 Thursday

          [星野写真] はくちょうからケフェウス

          0

            11/12の晩の星空写真です。
            60Da と広角レンズを使って、長野県の富士見高原で撮影しました。

            まだ早い時間帯なので、思い切って ”はくちょう座の北アメリカ星雲やサドル付近の散光星雲” まで狙ってみました。
            もう春の星座の星雲星団を撮影されている人がいるのに、まだ夏の星座を撮影しているのです。

            今回はズームレンズの焦点距離をきちんと24mmにして撮影しました。
            構図もまあまあ狙い通りにできたのですが、フォーカスが甘かったです。
            現場でも少し不満があってやり直したのですが、これで精一杯でした。
            もう少し暗い星を使って追い込めれば良かったのですが、ライブビューでは適当な星が見えなかったのですよね。
            また前回のみずがき山よりも空が少し明るく感じたので露光を3分にしたのですが、前回同様に4分にすれば良かったです。

            左下のカブリが少し酷かったですが、何とか修正できたかなと思っています。
            カブリは試行錯誤しながら手動で修正していきました。
            いろいろやっているうちに、少しはやり方が分かってきました。
            ぴんたんさんのフラットエイドの助けも借りています。
            でも、はくちょう座の銀河(天の川)がだいぶ赤っぽいのは、カブリ修正したことで作り込んでしまったような気もします。

            銀河(天の川)が思った以上によく写り、赤い星雲や暗黒帯もよく分かります。
            この領域より南側は来年ですね。





              2012/11/12 20:15  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (24mm、F3.5?)  追尾撮影(180秒)
              8枚をコンポジット  EOS 60Da RAW、ISO1600  長野県・富士見高原にて  EM10でノータッチ追尾




            私のバイブル書である浅田英夫さんの「エリア別ガイドマップ 星雲星団ウォッチング」を参考に、主な星雲星団を探してみました。



            参考までに、カブリ修正前の画像を下に示します。












            2012.11.19 Monday

            カシオペアとアンドロメダ

            0

              今日ご紹介するのは、60Da と広角レンズで撮影した「カシオペアとアンドロメダ」です。
              11/9の晩に、山梨県のみずがき山自然公園で撮影したものです。

              天の川が微光星の集まりだということが実感できます。
              一方で銀河面から離れると、急激に星が少なくなっていくのも分かります。
              M31やM33などの系外銀河は、天の川銀河内の星々の隙間から見えているのです。
              銀河面の方向に無くて良かったですね。



              カシオペアとアンドロメダ


                2012/11/09 23:15  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (20mm?、F3.5?)  追尾撮影(240秒)
                EOS 60Da RAW、ISO1600  山梨県 みずがき山自然公園にて




              10枚撮影したのですが、画像の右側の赤かぶりが酷いので、1枚だけで仕上げました。
              ぴんたんさんのフラットエイドでフラット処理を行って、不透明度50%で元画像と合成しています。


              フラット処理前の画像を下に示します。
              秋の銀河(天の川)とその右側がとても赤いです。
              これは部分的に少しもやがあって、どこかの明かりで照らされているのではないかと思っています。












              2012.11.07 Wednesday

              はくちょうからカシオペア

              0

                10/16の晩の星空写真です。
                場所は山梨県のみずがき山自然公園です。

                最初の2枚は、ノーマルカメラでの固定撮影で星景写真風に撮ったものです。
                3枚目は、60Da で追尾撮影して星野写真として処理したものです。

                比較してはいけないことは分かっているのですが、、、。
                星野写真のカラフルな写りを見てしまうと、星景写真風のものがとても物足りなく感じてしまいます。
                星野写真のような星空が写った星景写真が撮れないかなあ?

                一方で、星野写真の撮影と処理に悩んでいます。
                今日の3枚目の写真は比較的上手くいったほうなのですが、満足いかないものは何が不満なのかも分からない状況です。

                星空写真って奥が深いですねえ。
                そして出口が見えたかと思った次の日には、それが出口でないことが分かって、、、。
                そんなことの繰り返しです。



                はくちょうからカシオペア


                  2012/10/17 00:11  EF24mm F1.4→2.5  固定撮影(20秒)  Lee Soft-3 Filter(レンズの後ろ)
                  EOS 5DMark2 RAW、ISO3200  山梨県 みずがき山自然公園にて

                低空の雲が少し切れて、”こと座のベガ” が沈む直前が見れました。
                そしてぎりぎりで ”アンドロメダ大銀河(M31)” が入ってくれました。
                雲が多いながらも、低空までよく写っていると思います。

                左上隅に明るい星があるので調べてみました。
                ”アンドロメダ座のアルファ星” で2.1等というありふれた星でした。
                でも何だかとても目立ちますよね。

                今夜はこの方向の空の状態が良いです。
                野辺山や清里の街明かりを雲が隠しているのかもしれません。



                はくちょうからカシオペア


                  2012/10/17 01:02  EF24mm F1.4→2.5  固定撮影(20秒)  Lee Soft-3 Filter(レンズの後ろ)
                  EOS 5DMark2 RAW、ISO3200  山梨県 みずがき山自然公園にて

                空の状態がかなり良くなってきました。
                ”はくちょう” から ”カシオペア” にかけての銀河(天の川)がよく写っています。

                ”はくちょう” は、くちばしがもう沈んでしまっています。
                そのお陰?で、”ペルセウス座の二重星団” がぎりぎりで入ってくれました。

                低空ながら、はくちょう座の赤い散光星雲の存在が分かります。
                この辺りの銀河(天の川)は、結構はっきりと写ります。
                一様ではなくて、明るい部分と暗い部分が複雑に入り乱れているのが分かります。
                暗い部分は暗黒星雲(ダークマターではありません)なのでしょうね。

                フィルターをLeeの#2に交換しました。
                深い理由はありません、ただ何となくです。



                はくちょうからカシオペアの銀河(天の川)


                  2012/10/16 22:58  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、開放)  追尾撮影(60秒)
                  2枚をコンポジット  トリミング : 93%×93%
                  EOS 60Da RAW、ISO3200  山梨県 みずがき山自然公園にて

                かなり思い切った処理をしてみました。
                自分でもこの写りにはびっくりしています。

                でも反面、いろいろと問題点も感じています。

                ぴんたんさんのフラットエイドでフラット処理を行って、不透明度40%で元画像と合成しました。
                右下の緑色カブリが酷くて、無理して消そうとしたのでちょっと不自然になってしまいました。
                そこで少し酷い部分をトリミングしています。

                広角レンズでは、どうしても写野内での空の状態が違ってしまいます。
                このことを今まで以上に気を配らないと駄目ですね。
                でもそうすると、天頂付近の一部しか撮れないってことですかねえ?
                また、これからは林道の冬季通行止めなどで撮影地の選択肢が狭まってしまいますねえ。










                2012.10.07 Sunday

                カシオペアとペルセウス

                0

                  9/25の晩の星空写真です。

                  今日ご紹介するのは、ガイド撮影した星野写真です。
                  60Da と広角レンズで、カシオペアとペルセウスを撮影しました。




                    2012/09/26 01:40  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、開放)
                    ガイド撮影(60秒)  4枚をコンポジット
                    EOS 60Da RAW、ISO1600  長野県・海ノ口にて

                  ガイド撮影でたっぷり露光したので、かなり強い処理を施してみました。

                  昨日に続いて、この写りはもの凄いです! びっくりです!
                  暗くて透明度の良い星空ならではだと思い知らされました。

                  銀河(天の川)の中の暗黒星雲が茶色っぽく写っていますが、色合いはこれで良いのでしょうかねえ?
                  露光時間をもっと長くすると、赤い散光星雲が浮かび上がってくるのですかねえ。
                  でも、今でも明るい星は白とびしてしまっているのに、さらに星の色が無くなってしまうよねえ。

                  でも、
                     ・もう少し右に向けて ”ぎょしゃ” をしっかり入れれば良かったですね。
                        ・やはり現地で思い立って撮影すると駄目ですねえ。
                     ・4枚をコンポジットしていますが、あまり効果があるようには思えません。


                  星景写真もいいけど、星野写真もねえ、という気持ちになってきました。
                  今までも星野写真を撮りながら星景写真を撮るということは何度かやってきました。
                  でも「二兎追うものは」になってしまうのですよね。
                  それに適した撮影場所は両者で違うのですよね。

                  うう〜っ、悩ましいです。




                    2012/09/26 01:45  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、開放)
                    ガイド撮影(60秒)  Lee Soft-2 Filter(レンズの前)
                    EOS 60Da RAW、ISO1600  長野県・海ノ口にて

                  これは、ディフュージョンフィルターを使ったものです。
                  明るい星が滲んで、星の並びが分かりますね。

                  フィルターをレンズの前に配置したのですが、右上隅が少し赤っぽくなってしまいました。
                  2枚撮影したのですが、2枚目はレンズが少し曇ったようで使えませんでした。

                  フィルター無しとフィルター有りをコンポジットしたのですが、イマイチでした。










                  2011.10.31 Monday

                  20Daでの星野写真

                  0

                    10/26の夜は、20Daと50mmレンズの組み合わせで、入笠山で星野写真を撮りました。
                    当初は200mm望遠レンズで星雲星団を撮影する計画でした。
                    しかしノートPCを持ってこれなかったので、ピント合わせの問題が解決せず、急遽計画を変更しました。

                    対象物はその場で適当に選んだので、構図もいい加減になっています。
                    一応言い訳を言わせてもらうと、
                    撮影後に一応チェックはしていますが、液晶モニターが小さいし老眼なので、よく見えないのです。
                    20Daの液晶モニターは1.8型です。( 最近のは3.0型です。)

                    今回は、CameraRawでトーンカーブをカスタム調整し、コントラストを強めに処理しています。
                    背景の色合いはできるだけニュートラルグレーにし、輝度の平均値を45程度に調整しています。
                    また、レンズを絞ったので、フラット補正は行なっていません。



                    カシオペア


                      2011/10/26 20:42  EF50mm F1.4→4.0  ガイド撮影(露出120秒)  4枚をコンポジット
                      EOS 20Da RAW、ISO800  フィルター(Lee#2、レンズの後ろ)  長野県 入笠山にて

                    ”カシオペア” は5つの星がちょうどWの形に並んでいて、すぐ見つけることができます。
                    右から2番目の星が少し黄色っぽいですね。
                    左下の星の集まりは、二重星団と呼ばれている散開星団で、ペルセウス座に属しています。
                    もう少し左に向ければ良かったですね。



                    ペルセウス中央部


                      2011/10/26 21:49  EF50mm F1.4→4.0  ガイド撮影(露出120秒)  4枚をコンポジット
                      EOS 20Da RAW、ISO800  フィルター(Lee#2、レンズの後ろ)  長野県 入笠山にて

                    中央の明るい星がα星です。
                    その付近に星が密集していますが、これは「Mel.20」という名前がついた散開星団です。
                    一番下の明るい星はβ星で、アルゴルという名前がついた変光星です。
                    連星で、3日弱のの周期で、2.12〜3.39等の範囲で明るさが変わるそうです。



                    はくちょう座の散光星雲


                      2011/10/26 22:13  EF50mm F1.4→4.0  ガイド撮影(露出120秒)  4枚をコンポジット
                      EOS 20Da RAW、ISO800  フィルター(Lee#2、レンズの後ろ)  長野県 入笠山にて

                    ”はくちょう座” には有名な散光星雲がいろいろあります。
                    デネブの近くにあるのが「北アメリカ星雲」です。
                    十字の交点のγ星の周りにもたくさん見られます。
                    左の方の翼には「網状星雲」があるのですが、ほとんど写っていませんね。

                    赤い星雲がもう少し写ると思ったのですが、、、。
                    赤外カットフィルターを除去しないとダメかなあ?

                    構図を失敗しました。
                    もっと下を向ければ良かったです。
                    北アメリカ星雲が、デネブよりもっと離れていると思ったのです。



                    プレアデスとカリフォルニア星雲


                      2011/10/26 23:03  EF50mm F1.4→4.0  ガイド撮影(露出120秒)  4枚をコンポジット
                      EOS 20Da RAW、ISO800  フィルター(Lee#2、レンズの後ろ)  長野県 入笠山にて

                    ”おうし座のプレアデス星団(M45)” と ”ペルセウス座のカリフォルニア星雲” を一緒に写しました。
                    青と赤の対比が綺麗です。



                    昇ってきたオリオン


                      2011/10/26 23:52  EF50mm F1.4→4.0  フィルター(Lee#2、レンズの後ろ)
                      ガイド撮影(120秒)  4枚をコンポジット  EOS 20Da RAW、ISO800  長野県 入笠山にて

                    ちょっと遊んでみました。
                    ブログ村でお世話になっているさとうさんのブログ「K's starlit sky」からヒントを頂きました。
                     → ブログはこちら










                    ▲top