星空が好き、猫も好き

星空がきれいな晩はどこかへ出かけたいなあ

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2015.05.05 Tuesday

大気光のパラパラ動画

0

    4/17の晩は長野県の蓼科で星空写真を撮影しました。

    20時半にはほぼ全天が晴れ渡ってきれいな星空になり、明け方まで撮影ができました。
    でも残念なことに、夜半過ぎから大気光が発生して、画像には赤や緑の色ムラが写ってしまいました。

    同夜、それほど離れていない場所で撮影された温泉日和さんの写真にも大気光と思われる色ムラが見られます。
        → ブログの記事はこちら

    ちょうど同じ頃に同じような方向を撮影したものがあったので、パラパラ動画にしてみました。



      2015/04/18 03:33  EF24mm F1.4→2.8  Lee Soft-1 Filter(レンズの後ろ)  固定撮影(30秒)
      EOS 6D RAW、ISO3200  長野県・蓼科にて

    Raw現像で、明るさ,色合い,コントラスト調整だけを行い、グラデーションマスクを使った補正は行っていません。
    星景写真用に連続して5枚撮影したものですが、1枚目と2枚目の間は構図をチェックしたので間隔が15秒開いています。

    この画像では色が分かりにくいかと思いますが、明らかにムラが移動しているのは分かると思います。
    この方向では、ムラは下から上に向かって扇のような形になっていますね。
    東の方向では地面に対してほぼ平行になっていました。

    大気光はとても淡いので、肉眼では全く分かりません。
    撮影後にモニターでチェックしても気付かないことが多く、画像処理を始めたときにがっかりします。
    撮影後に気付くほど顕著な場合は、画像処理をする気がなくなります。


    大気光は全天で発生すると思っていますが、夜空がかなり暗くないと埋もれてしまいます。
    また低空ほど見かけの大気が厚いので、低空ほど目立つのではないかと思っています。
    この場所では、南東−東−北−北西の方向を写した写真で見られました。
    色は赤や緑が多いようです。

    最初に大気光を認識したのは、2012年4月の原村でした。  → 記事はこちら
    その後もいろいろな場所で時々遭遇するので、それほど珍しいものではないようですね。











    2014.05.23 Friday

    5/3の晩の色ムラはやはり大気光だったようです

    0

      すでにご紹介しましたが、5/3の晩はきれいな星空を堪能できました。
      でも、特に低空の色ムラが激しくて、Raw現像後にPhotoshopでかなりの補正を強いられました。

      この色ムラは「大気光」かなあと思っていたのですが、
      最近いくつかのブログでも「大気光」という表現を使っているのを見かけました。

      大気光とは、日中に太陽の紫外線エネルギーによって電離した超高層の大気分子が、夜間に再結合するときにエネルギーを光として放出する現象だそうです。
      オーロラとはちょっと違います。
      肉眼では全く分からず、デジタルカメラでは赤(茶褐色)や緑の色ムラとなって写ります。
      連続撮影すると、縞模様が動く様子が分かるそうです。


      以下にRaw現像直後の写真を示します。  → Photoshopでごにょごにょした画像はこちら




      夏の大三角の下に赤と緑の縞模様が見えます。




      低空がとても赤っぽくて、緑色の縞模様も見えます。


      過去にも何度か遭遇したことがあります。  → 記事はこちら
      どうもきれいな天の川が撮影できる時に邪魔されるような気がしてなりません。




      話が変わります。
      先週、次の新月期の天気は?という記事を書きました。
      そこでは5/15に気象庁から発表された「向こう1か月の天候の見通し」をご紹介しました。

      1週間経って、5/22に見通しが更新されました。
        → 詳細はこちら(pdfファイル)  ((注)この資料は1週間後には更新されてしまいます。)

      これによると前回とはかなり違って、低気圧や前線の影響が平年より小さく日照時間は平年より多い見込みだそうです。
      天気が良いほうに変わったようですね。
      でもGPV予報を見るとすっきりしない天気で、気持ちがもやもやしています。











      2013.12.07 Saturday

      星空の色ムラ

      0

        11/30の晩は星空のきれいな長野県・海の口に出かけたのですが、空の状態は思っていたほど安定していませんでした。
        東側ではいつも雲が湧いていて、それが南側に流れてきます。
        またあちこちで頻繁に稲光が光っていました。

        現地ではあまり気付かなかったのですが、星空写真には色ムラが生じていました。
        低空の緑色は、薄雲が街明かりなどの影響を受けたためだと思います。

        赤っぽい色ムラは何でしょう?
        目に見えないほどの薄雲?(湿度の高い塊り?)が原因でしょうか?
        でも何故赤っぽいのでしょう?
        この日はそうでもなかったのですが、肉眼でも今日の星空は少し赤っぽいなあと思う時があります。
        それとも大気光でしょうか?


        以下に同じような構図で撮影した数枚の画像を示します。




          2013/12/01 01:14  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、開放)  追尾撮影(120秒)
          Lee Soft-2 Filter(レンズの後ろ)  EOS 60Da RAW、ISO1600  長野県・海の口にて

        それほど顕著ではないのですが、オリオン周辺が何だか赤っぽく感じます。





          2013/12/01 01:21  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、開放)  固定撮影(300秒)
          Lee Soft-2 Filter(レンズの後ろ)  EOS 60Da RAW、ISO500  長野県・海の口にて

        これは明らかに、オリオン付近も含めて右上が妙に赤っぽいですよね。





          2013/12/01 01:55  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、開放)  追尾撮影(120秒)
          Lee Soft-2 Filter(レンズの後ろ)  EOS 60Da RAW、ISO2000  長野県・海の口にて

        この写真の上半分が、薄雲?(湿度の高い塊り?)の影響が無い色合いだと思います。
        下側の緑色っぽい部分は境界がとてもはっきりしていて、ちょっと奇妙な感じがしますね。





          2013/12/01 02:25  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、開放)  追尾撮影(120秒)
          Lee Soft-2 Filter(レンズの後ろ)  EOS 60Da RAW、ISO2000  長野県・海の口にて

        一枚毎に全体の色合いと色ムラが変わっています。

        このように色ムラが顕著に生じてしまうと、まず星野写真の撮影はできません。
        これをグラデーションツール等で補正するのは私にはとても無理です。
        星景写真でもちょっと不自然な感じがしてしまいます。











        2012.11.18 Sunday

        冬の星座たち とっても悔しい星野写真

        0

          昨日は雨降りだったので、ずっと星空写真の処理をしていました。
          一昨日に「悔しい悔しい星野写真」をご紹介しましたが、気持ちに鞭打って 60Da で撮影したその他の写真も何とか処理が終わりました。
          自分の気持ち的にはボツ写真なのですが、いつかはリベンジするということでご紹介させて頂きます。

          写真は数枚あるのですが、今日は「冬の星座たち」です。

          焦点距離を一番短くして(14mm)、冬の星座の主な部分を一網打尽にしてみました。
          でもカメラをもう少し右に向けるべきでした。
          ”ふたご” がちゃんと入るかが気になったのですよね。



          冬の星座たち


            2012/11/10 01:40  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、F3.5?)  追尾撮影(240秒)
            EOS 60Da RAW、ISO1600  山梨県 みずがき山自然公園にて

          10枚撮影したのですが、赤いもやもやが最も軽微な1枚だけを使いました。
          ぴんたんさんのフラットエイドでフラット処理を行って、不透明度50%で元画像と合成しています。
          さらにグラデーションツールを使って色かぶりの除去に努めました。
          それでも ”おおいぬ” の辺りが酷くて、やむなく切り捨てています。


          下の画像はフラット処理前のものです。
          特に下の部分の赤いもやもやが酷いです。




          本当に悔しいです!!
          どこか南側が暗い場所でリベンジしたいです。










          2012.11.16 Friday

          カシオペアとケフェウス 悔しい悔しい星野写真

          0

            今日ご紹介するのは、60Da と広角レンズで撮影した「カシオペアとケフェウス周辺の秋の銀河(天の川)」です。
            11/9の晩に、山梨県のみずがき山自然公園で撮影したものです。

            たっぷり露光して、8枚コンポジットして、強いコントラスト強調処理をしました。
            銀河(天の川)をあぶりだすことができて、点在する散光星雲も浮かび上がってきたと思います。

            ぴんたんさんのフラットエイドでフラット処理を行って、不透明度50%で元画像と合成しました。



            カシオペアとケフェウス周辺の秋の銀河(天の川)


              2012/11/09 21:58  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (20mm?、F3.5?)  追尾撮影(240秒)
              8枚をコンポジット  EOS 60Da RAW、ISO1600  山梨県 みずがき山自然公園にて





            今回収穫だったのは、ダンボールで作ったフードがうまくいったことです。
            内側を黒のマジックで塗っただけですが、レンズが曇ることは無かったです。
            まあ、この夜は機材全般が湿ることが無かったですがね。

            失敗はいろいろとやらかしました。
            事前にレンズの絞りをF4.0相当まで絞っておいたのですが、暗くてファインダーで星がよく見えません。
            結局、絞り開放(F2.8)で構図を合わせて、F4.0弱辺り(かなりアバウト)で撮影しました。
            さらに、焦点距離24mmで撮影するつもりが、後で気付いたら20mm辺りになっていました。
            やはりレンズアダブターはいろいろと不便ですね。


            そして、この夜の最大の問題は夜空の赤や緑のもやもやです。
            下に1枚目と8枚目の画像を示しますが、特に下半分が色かぶりしていて、その状態が画像毎に違っています。
            薄いもやのようなものがあったのだと思います。
            それでもこの画像はまだマシな状態で、この後に撮影したものはもっと酷くて処理する気が沸いてきません。

            広角レンズによる星野写真の難易度が非常に高いのを痛感しました。
            暗い場所で、湿度が低くて、透明度が良い夜なんて、一年に何回あるのでしょう?


            1枚目


            8枚目



            この日は、みずがき山と富士見町とでかなり迷いました。
            GPV予報では、富士見町のほうが湿度が低そうでした。
            でも夜空の暗さを優先してみずがき山へ行ったのですが、結果的には選択を誤ったでしょうか?

            何時頃からでしょうか?、AWBで撮影している 5D2 での画像をモニターで見ると赤っぽく見えるようになりました。
            そして、駐車場に入ってきた車のライトで、全体にけむっているのが分かりました。
            どうも目には見えない程度の薄雲?(もや?)が広がっていたようです。
            星空も少し明るく感じました。
            でも、赤や緑に写るのは何故でしょう?
            どこの明かりが反射しているのでしょう?
            それとも大気光ですかね。

            なお、最初は風が無くて、気温は下がり続けて23:30頃には−5.6℃まで冷え込みました。
            しかし0時頃からでしょうか、風が吹くようになって気温が上がっていき、1:30頃には+0.5℃まで上がりました。










            2012.04.30 Monday

            これは大気光?

            0

              4/23の晩の星空写真のご紹介がまだ終わっていませんが、
              4/27の晩の写真をまず1枚ご紹介します。




                2012/04/28 02:04  EF15mm F2.8→4.0  追尾撮影(120秒)
                EOS 5DMark2 RAW、ISO1600  長野県・原村 自然文化園にて

              東の空に、緑色の薄雲のようなものが写っています。
              肉眼では気付かなくて、撮影後のモニター確認ではときどき薄雲かなあと思っていました。

              時々拝見させて頂くブログに、もっとはっきりしたものが掲載されていました。
                → ブログ「星三昧」  2012.04.28の記事です
              くまくまさんによると、これは大気光だそうです。
              褐色系に発色することが多いそうですが、この夜はグリーン系のものが写ったとありました。

              過去(2007.05.21)にも、川上村で撮影した画像に似たようなものが写ったことがありました。
                → 過去の記事
              その時もいろいろ調べたのですが、結局よく分かりませんでした。

              大気光とは、日中に太陽の紫外線エネルギーによって電離した超高層の大気分子が、夜間に再結合するときにエネルギーを光として放出する現象だそうです。
              オーロラとはちょっと違うようですね。

              幾つか気付いたことがあります。
                 ・低空で顕著に写っていますが、これは見かけの大気が厚いためでしょうか?
                 ・東の空が顕著ですが、西の空の画像にも「もやもや」が写っています。
                 ・明け方になるにつれて収まっていったようです。

              Raw現像において、夜空の色合いを決めるパラメータが、先日のみずがき湖での画像と大きく異なっています。
                 ・今回 : 色温度=4000K、色かぶり補正=+10
                 ・先日 : 色温度=3250K、色かぶり補正=−8
              空全体の色合いが大きく異なっていることを意味します。
              ただし撮影場所も異なるので、これが全て大気光のせいだとは言えないと思いますが、、、。

              こんな事もあって、画像処理が難航しています。
              この晩の星空写真のご紹介は、今しばらくお待ち下さい。










              2011.05.29 Sunday

              この画像は何だろう?

              0

                一昨日にご紹介した川上村で撮影した星空写真のなかに、1枚だけ「あれ?」と思うような画像がありました。




                  2007/05/21 01:07  Tokina 10-17mm(10mm) F3.5→3.5  ガイド撮影(120秒)
                  DIFFUSER-FILTER  EOS 20Da RAW、ISO1600  トリミング : 94%×94%  長野県 川上村


                下の画像は、明るくして見やすくしたものです。



                夜空全体に、赤や緑の色ムラが見えます。
                これだけはっきりしたものは、その後も経験がありません。
                原因をいろいろと考えたのですが、特定できずにいます。


                (1)うす雲があって、街明かりに照らされているのでしょうか?


                (2)Raw現像処理の過程で、トーンジャンプが起きてしまったのでしょうか?

                  「Photoshop CS5」の「CameraRaw」でRaw現像しています。
                  コントラストの強調を少し行なっています。

                  「DPP (Degital Photo Professional)」でも同様でした。


                (3)カメラのトラブル?

                  他の画像にも同じような傾向が少し見られます。
                  ただし、これだけはっきりしたものはこの画像だけです。


                (4)自然現象

                  「大気光」かな?と思って少し調べたのですが、よく分かりません。



                結局、今日までわからずじまいでいます。











                ▲top