2014.09.29 Monday
冬の銀河(天の川)と黄道光
昨晩はGPVが真っ黒だったので、夜遊びに出かけました。
場所は山梨県のみずがき山自然公園で、ときどき全天を雲に覆われた前回のリベンジです。
取り急ぎ、星景写真を1枚仕上げました。
冬の銀河(天の川)と黄道光

2014/09/29 04:01 AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (14mm、少し絞る) 追尾撮影(240秒)
EOS 5DMark2 RAW、ISO3200 トリミング : 96%×96% 山梨県・みずがき山自然公園にて
明け方に冬の銀河(天の川)と黄道光がクロスしている様子が見られました。
冬の銀河(天の川)は左上から右下へと流れています。
黄道光は左下から右上へと、木星付近からふたご座の足元付近まで伸びています。
黄道光は薄明が近づくにつれて肉眼でも確認できました。
薄明が始まった頃のほうが見やすかったかもしれません。
撤収作業をしながらときどき撮影はしていたのですが、何故か撮影は失敗していました(涙)。
この日は空の透明度はかなり良かったです。
でも甲府盆地も快晴だったために、その街明りでかえって夜空は少し明るく感じられました。
黄道光はかなり淡いので、コントラスト強調処理で炙り出したのですが、少し不自然な感じになってしまったかもしれません。
新着画像を拝見して「夜空を照らすパチンコ屋のサーチライト」かと思いましたよ。
天の川と黄道光だったんですね。
みごとにクロスしてますね。
私も昨朝、鶴姫で黄道光が見えたので撮ってみたんですが、天の川は入りませんでした。
こんな風に撮りたかったんですよねー。
ほんと、すばらしいです。