星空が好き、猫も好き

星空がきれいな晩はどこかへ出かけたいなあ

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

<< 久し振りの北天ぐるぐる | TOP | 星野写真(60Da、100mm) うみへび座領域1 >>

2015.12.24 Thursday

星野写真(60Da、100mm) カシオペア座領域3

0

    60Daと100mm中望遠レンズによる星野写真シリーズです。
    メシエ天体(全て),カルドウェル天体(一部),その他の面白そうな散光星雲や暗黒星雲、が対象です。


    この「カシオペア座領域3」には、以下の天体があります。 (※ 領域名は私が勝手に付けています。)
      ・NGC869,884 : 散開星団(二重星団、Caldwell Object C14)
      ・IC1805 : 散光星雲 (ハート星雲)
      ・IC1848 : 散光星雲 (ソウル星雲、胎児星雲)







      撮影日時 : 2015/12/16 21:22〜  360sec×20枚
      撮影場所 : 山梨県・みずがき湖にて 気温は約0℃
      カメラ : EOS 60Da (ISO1600、RAW)
      フィルター : 無し
      レンズ : EF100mm F2.8 Macro (F4.0)
      ガイド : EM11(ノータッチ)
      処理
          ・RAP2 : ダーク減算、フラット補正
          ・CameraRaw8.5 : Raw現像
          ・StellaImage6.5 : デジタル現像、Lab色彩調整
          ・Photosop CC : コントラスト調整、色合い調整、等々

      空の暗さ(BC)、透明度(BC)、フォーカス(B)  5段階評価


    StellaNavigator での写野 (恒星は9.5等まで、星雲星団は12.0等までを表示)



    この領域には、大きな散開星団と散光星雲があります。
    散開星団は同じような明るさのものが2つ並んでいて、”二重星団” と呼ばれています。
    ペルセウス座に位置しますが、カシオペア座からたどったほうが探しやすいと思います。
    散光星雲も大きなものが2つ並んでいて ”ハート&ソウル” と呼ばれています。
    この画角だとそれらを一緒に収めることができ、しかもそれぞれが大きいので見応えがありますね。

    この散光星雲は存在だけなら簡単に写せますが、諧調豊かに仕上げようとすると案外と手強いです。
    色合いも赤一辺倒ではなくて青の成分もあるようです。

    この領域は秋の銀河(天の川)の中なので、微光星がびっしりです。
    そして所々に暗黒帯がうねうねしています。

    たっぷり露光したので、ついついコントラスト強調をやり過ぎたようです。
    でもまあ、前回(2014.12.18)は控え目に仕上げたので、今回はこれで良いかなと思っています。
      → 前回はこちら
    フォーカスはまあまあ追い込めましたが、星像が大きくなってしまいました。
    シーイングが悪くて星の瞬きが大きかったのですが、この焦点距離でも影響が出るのですかね?



    二重星団 (ピクセル50%表示で切り抜き)

        とても大きくて密集度も高い散開星団です。
        双眼鏡で見るととても綺麗ですよねえ。
        昔は恒星と思われていたようで、
        西側の星団にはh、東側の星団にはχのバイエル符号が付けられていました。
        私はhχ(エイチ・カイ)という名前で教わりましたが、今はそう呼ばないのでしょうか?
        写真では、右斜め上の方向に並ぶ星の列が目立ちます。
        星雲をしっかり浮かび上がらせようとすると、星像が潰れてしまいます。
        青い星に混ざってオレンジ色の星が点在しているのがきれいなのですが、表現できませんでした。




    IC1805 (ピクセル50%表示で切り抜き)

        大きな散光星雲で、その形から「ハート星雲」と呼ばれています。
        輪郭の部分が特に星雲として目立っているのですが、ちょっと変わっていますね。
        ちょうど真ん中付近に散開星団がありますが、IC1805は星雲とこの散開星団の番号のようです。
        星雲の左端にもNGC1027という散開星団があります。
        星雲の右上の特に明るい部分は「IC1795」という別の番号が付けられています。

        写真星図を見ていたら、マフェイという銀河があるのに気が付きました。
        右の矢印が「Maffei-1」、左が「Maffei-2」で、楕円銀河です。
        マフェイはかつては私たちの局部銀河群の銀河と考えられていました。
        現在は独立した銀河群で、局部銀河群から最も近い銀河群だそうです。




    IC1848 (ピクセル50%表示で切り抜き)

        これも大きな散光星雲で、その形から「Soul Nebula(胎児星雲)」と呼ばれています。
        言われてみると納得できますが、不思議な姿の星雲があるものですね。
        赤一辺倒ではなくて青い成分もあるようで、微妙な色合いの表現は難しいです。





    16:37 | 旧版 | comments(12) | - | - | - |







    コメント

    こんばんは
    とても贅沢な構図ですね。
    赤い大きな星雲に二重星団、散りばめられた微恒星に暗黒帯。ずっと見入ってしまいますよ。
    マフェイ銀河群、初めて知りました。私の画像にももしかして・・・と思い、確認したら写ってました。
    ちょっとうれしかったです(笑)
    2015/12/24 6:46 PM by おりおん
    >おりおんさん、こんばんは。

    はい、100mmレンズならではの贅沢な構図です。
    でも性格の異なる天体があると、処理がとても厄介ですよ。
    マフェイ銀河群は私も今回初めて知りました。
    おりおんさんの画像にも写っていて良かったですね。
    デジタルカメラって本当に凄いですね。
    2015/12/24 7:44 PM by やまねももんが
    こんばんは
    ハート&ソウルの赤色の落としどころは掲載画像位が
    よろしいのでしょうか?
    前回作と見比べましたが前回作は違和感なく感じ取れましたがやはり難しい対象なんですね。
    自分としては禁断領域のひとつで周辺まで赤出しになってしまいます。

    2015/12/24 7:56 PM by テナー
    >テナーさん、こんばんは。

    星雲をどのように仕上げるかは本当に難しいですね。
    今回はもっとくっきりと仕上げたかったのですが、星像が肥大化してしまうのでこれで精一杯でした。
    最近感じていることは、星をどれだけ綺麗に写せるかがとっても重要だということです。
    星がシャープでフリンジレスに写せれば、星雲はある程度は自由に仕上げることができそうな気がしています。
    例えばソウルのほうは輪郭部分は赤ですが、お腹の部分などは少し青みが加わった感じに仕上げたいと思っています。
    2015/12/24 8:41 PM by やまねももんが
    いつもながらf100mmでの解像すごいですね。
    特にハート星雲、大胆なトリミングでしっかり画になっているのに驚きです。
    ここまでの星像を追及するとなると、星の肥大につながる露光オーバーは厳禁ですね。
    2015/12/24 10:05 PM by 雲上(くもがみ)
    二重星団とハート&胎児、綺麗に撮れてますね〜
    自分もはじめて85mmでこの三対象を撮ったのですが、結果は・・・
    でもこの二重星団のエイチ・カイは双眼鏡で見ると素晴らしく綺麗で、撮影の合間にいつも見入ってしまいます

    今度はマフェイ銀河群が写るよう頑張ってみます!
    2015/12/24 11:39 PM by KEN
    >雲上さん、おはようございます。

    焦点距離の短い光学系で撮影したものを拡大すると、どうしても星像の大きさが目に付いてしまいますね。
    まあ私の処理にも原因があると思うのですが、、、。
    仰るように星像を追及すると露光は控えるほうが良いと思います。
    一方でたっぷり露光したほうが星雲などの処理はやりやすいので、いつも悩んでしまいます。
    2015/12/25 5:49 AM by やまねももんが
    >KENさん、おはようございます。

    私も撮影中はときどき双眼鏡であちこち眺めていますが、二重星団はとてもきれいですよね。
    眼視用にもう少し大きな光学系が欲しいなあなんて思っちゃいます。
    マフェイは名前だけは聞いたことがあったのですが、こんなところにあったとは。
    しかも存在だけですが100mmレンズで分かるとは驚きました。
    ぜひ写してみて下さい。
    2015/12/25 5:55 AM by やまねももんが
    こんにちは。
    前回前々回と見させて貰いましたが、随分違いものだなと思いました。
    おこがましいですが敢えて感想を述べさせて頂くと、星雲は今回のが
    一番好きです。
    逆に二重星団は前回が好みですね。両方うまく撮るのは難しいのですね。
    仰るように、星をシャープに撮るのが基本なのかもしれないと思いました。
    2015/12/25 10:37 AM by ヤマボウシ
    >ヤマボウシさん、こんにちは。

    はい、私と同じ感想ですね。
    星の表現は前回の方が良いと思っています。
    今回は撮影時の星像がやや大きかったです。
    フォーカス調整は勿論のことですが、100mmレンズでシーイングまで影響するとは考えてもみませんでした。
    いつかリベンジしたいと密かに思っています。
    2015/12/25 1:24 PM by やまねももんが
    こんにちは
    ハート星雲と胎児星雲は近しい色合いかと思っていましたが,この画像を見るとそれぞれに特徴があるように見えます.
    すばらしいです.私には到底出せない色合いです

    ところでこの画像のスタックは全て手動で行っているのでしょうか?もしよろしければ使用しているソフトウェアなど紹介していただけたら幸いです.
    2015/12/25 4:05 PM by てぃもてー
    >てぃもてーさん、こんにちは。

    胎児星雲は僅かですが青の成分を持っているので、それが色合いの微妙な差を生み出しているようです。
    スタックはPhotoshopを使って手動で行っています。
    2015/12/25 4:28 PM by やまねももんが

    コメントする









    ▲top