星空が好き、猫も好き

星空がきれいな晩はどこかへ出かけたいなあ

<< March 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2013.03.31 Sunday

星野写真をモザイクしてみましたが、、、

0

    60Daと100mm中望遠レンズによる星野写真シリーズの、
    「おおいぬ座領域」の3枚をモザイク合成してみました。

    モザイク合成など念頭に置かないで個々の写野を決めているので、繋がりの悪さには目をつむって下さいね。
    モザイク合成処理は、Photoshop の Photomerge 機能を使っています。

    下の画像をクリックすると、別ウィンドウで大きな画像(1200×1318)が表示されます。




    画像を眺めていると、きちんと計画的に撮影してモザイク合成してみたくなりますね。
    でもそれをやっていると、このシリーズが進まないので、止めておきましょう。



    StellaNavigatorでの写野も重ねてみました。
    Photomergeではうまくいかなかったので、手動で位置合わせをして比較明合成しています。
    上のモザイク合成がおかしなことになっていないことが確認できたと思っています。












    2013.03.30 Saturday

    星野写真(60Da、100mm) おおいぬ座領域3

    0

      60Daと100mm中望遠レンズによる星野写真シリーズです。
      メシエ天体(全て),カルドウェル天体(一部),その他の面白そうな散光星雲や暗黒星雲、が対象です。


      この「おおいぬ座領域3」には、以下の天体があります。  (※ 領域名は私が勝手に付けています。)
        ・M93(NGC2447) : 散開星団(とも座)
        ・NGC2362 : 散開星団(Caldwell Object C64 (Tau CMa Cluster))

        ・NGC2467 & Sh2-311 : 散開星団と散光星雲






        撮影日時 : 2013/02/10 21:56〜  360sec×8枚
        撮影場所 : 山梨県・鳴沢村の育樹記念広場  気温は約−8℃
        カメラ : EOS 60Da (ISO1600、RAW)
        フィルター : LPS-P2 (FF)
        レンズ : EF100mm F2.8 Macro (F4.0)
        ガイド : EM10(ノータッチ)
        処理 : CameraRaw6、Photosop CS5、StellaImage6.5

      先日の「おおいぬ座領域2」と同様に、フォーカス,追尾,フィラット補正等がイマイチですが、今シーズンはもう撮影できないので公開に踏み切りました。
      次のシーズンには撮り直したいと思います。

      中央付近に淡い大きな赤っぽい領域がありますが、分子雲でしょうか?



      StellaNavigator での写野  (恒星は9.0等まで、星雲星団は11.5等までを表示)





      M93 (ピクセル50%表示で切り抜き)





      NGC2362、NGC2354 (ピクセル50%表示で切り抜き)





      NGC2467 (ピクセル50%表示で切り抜き)





      04:39 | 旧版 | comments(10) | - | - | - |







      2013.03.29 Friday

      赤道儀が戻ってきました

      0

        赤道儀(EM10)が調整を終えて戻ってきました。


        赤経クランプを緩めても赤経軸がまったく動かなくなってしまったので、高橋製作所の寄居工場に持ち込んで修理を依頼していたのです。
        原因は極軸と赤経目盛体の干渉によるもので、何かの拍子で目盛体との摩擦が大きくなり動かなくなってしまったそうです。
        内部には問題が無くて、赤経目盛体の再調整で済みました。

        という事で、昨日引き取ってきました。
        これからもまだまだ現役で頑張ってもらいます。







        帰りに、関越道の高坂SAで昼食を食べて、写真を数枚撮ってきました。












        帰ってきて、修理票や納品書の入った紙袋を見てみたら、総合カタログが入っていました。
        ぱらぱらとめくってみたのですが、これは目の毒ですねえ。

        でも、これ良いなあ。





        05:39 | 機材 | comments(10) | - | - | - |







        2013.03.28 Thursday

        星野写真(60Da、100mm) おおいぬ座領域2

        0

          60Daと100mm中望遠レンズによる星野写真シリーズです。
          メシエ天体(全て),カルドウェル天体(一部),その他の面白そうな散光星雲や暗黒星雲、が対象です。


          この「おおいぬ座領域2」には、以下の天体があります。  (※ 領域名は私が勝手に付けています。)
            ・M41(NGC2287) : 散開星団
            ・NGC2360 : 散開星団(Caldwell Object C58 (キャロリーヌ星団))






            撮影日時 : 2013/02/10 23:11〜  360sec×8枚
            撮影場所 : 山梨県・鳴沢村の育樹記念広場  気温は約−9℃
            カメラ : EOS 60Da (ISO1600、RAW)
            フィルター : LPS-P2 (FF)
            レンズ : EF100mm F2.8 Macro (F4.0)
            ガイド : EM10(ノータッチ)
            処理 : CameraRaw6、Photosop CS5、StellaImage6.5

          フォーカス,追尾,フィラット補正等がイマイチですが、今シーズンはもう撮影できないので公開に踏み切りました。
          次のシーズンには撮り直したいと思います。



          StellaNavigator での写野  (恒星は9.0等まで、星雲星団は11.5等までを表示)




          M41 (ピクセル50%表示で切り抜き)





          NGC2360 (ピクセル50%表示で切り抜き)





          散光星雲 (ピクセル50%表示で切り抜き)  ← 少し調べたのですが、番号等は分かりませんでした。





          05:24 | 旧版 | comments(4) | - | - | - |







          2013.03.27 Wednesday

          昭和記念公園を散策

          0

            昨日の午前中は青空がとてもきれいだったので、立川の昭和記念公園を散策してきました。

            桜は満開一歩手前というところでしょうか?
            平日なのに多くの人が桜を楽しんでいました。


            風景写真はやはり青空が良いですね。
            昔のリバーサルフィルムのように、ちょっと派手目に仕上げてみました。









            ここが一番見事な景色で、多くの人が写真を撮っていました。
            とにかくカラフルですよね。





            ポピーは咲き始めたばかりで、見頃は4月中旬以降でしょうか?





            幼稚園(保育園?)の散歩でしょうかね。












            このところ、天気の変化がとても早くて、晴れが長続きしません。
            昨日の晴れも半日程度でした。
            もう少し早く回復していたら、明け方のパンスターズ彗星の挑戦に出かけていたかもしれません。
            後ろにずれたら、夕方のパンスターズ彗星の撮影に出かけていたかもしれません。

            でも、きれいな桜を愛でることができたので良しとしましょう。










            2013.03.26 Tuesday

            1ヶ月以上も前の北天ぐるぐる

            0

              もう1ヶ月以上も前になってしまいましたが、
              2/13の晩に山梨県・高根町の農道で撮影した北天ぐるぐるです。


              2月は寒い日が多くて、しかもときどき雪が降ったので、いつもの農道の両脇の田んぼにも少し雪が残っていました。
              −10℃あたりまで冷え込んで、星空がきれいだったことを覚えています。

              それとは対照的に、3月は気温が急上昇して、空も春霞になってしまいましたね。
              パンスターズ彗星がもう少し早くやって来たらなあと思うのは私だけでしょうか?


              いつもの北天ぐるぐる


                2013/02/13 20:33  Tokina10-17mm(11mm) F4.0→4.0
                固定撮影(599秒、インターバル1秒) 17枚を比較明合成
                EOS KissX3 RAW、ISO200  山梨県・高根町にて

              北極星の右上で ”北斗七星” が昇っていき、左下で ”カシオペア” が高度を下げていきます。

              冬の時期になると、ここではレンズが曇ることがほとんどありません。
              私が八ヶ岳南麓が気に入っている理由のひとつです。

              一時期レンズを少し絞っていたのですが、星の軌跡の線が細くなってしまうので、また開放で撮影するようにしました。



              今年の1月と2月は、星野写真がメインで、合間に星景写真やぐるぐる写真を撮っていました。
              ところが3月の中旬からはパンスターズ彗星の追っかけが始まりました。
              その結果、夜遊びも星空写真もかなり変則的になっています。
              それでも、長い尾をたなびかせた彗星の写真が撮れれば良いのですがねえ。
              今はかなり不完全燃焼の状態です。










              2013.03.25 Monday

              星野写真(60Da、100mm) おとめ座領域2

              0

                60Daと100mm中望遠レンズによる星野写真シリーズです。
                メシエ天体(全て),カルドウェル天体(一部),その他の面白そうな散光星雲や暗黒星雲、が対象です。


                この「おとめ座領域2」には、以下の天体があります。  (※ 領域名は私が勝手に付けています。)
                  ・M104(NGC4594) : 系外銀河(渦巻銀河) (ソンブレロ銀河)
                  ・NGC4361 : 惑星状星雲






                  撮影日時 : 2013/02/17 04:33〜  300sec×8枚
                  撮影場所 : 山梨県・高根町  気温は約−13℃
                  カメラ : EOS 60Da (ISO1600、RAW)
                  フィルター : LPS-P2 (FF)
                  レンズ : EF100mm F2.8 Macro (F4.0)
                  ガイド : EM10(ノータッチ)
                  処理 : CameraRaw6、Photosop CS5、StellaImage6.5、FlatAide



                StellaNavigator での写野  (恒星は9.0等まで、星雲星団は11.5等までを表示)




                M104 (ピクセル50%表示で切り抜き)



                思っていたよりも小さくて、お馴染みの形は全く分かりませんね。



                NGC4361 (ピクセル50%表示で切り抜き)


                これはとても小さいですね。
                惑星状星雲独特の色もよく分かりません。



                06:13 | 旧版 | comments(8) | - | - | - |







                2013.03.24 Sunday

                桜とカタクリ

                0

                  東京の都心では桜が満開だそうですね。
                  八王子ではどうかなと、近くの公園をちょっと散策してきました。

                  まだ五分咲きといったところでしょうか?
                  満開は来週の前半頃でしょうかね。





                  木によってはまだ二分から三分程度のものもあります。
                  でも蕾が大きく膨らんで、木全体が赤っぽく見えますね。





                  風が吹くので、フォーカスが決められません。
                  ちょっとフォーカスが甘いですかね。





                  右側のしだれ桜は色が濃いのでとても目立ちますね。





                  これは何でしょう?





                  カタクリがたくさん咲いていました。
                  でも、花がこちらを向いているのがなかなか無いのですよね。





                  背が低い花なので、撮影の姿勢がとても苦しかったです。










                  2013.03.23 Saturday

                  3/21のパンスターズ彗星

                  0

                    3/21の夕方に撮影したパンスターズ彗星(C/2011 L4)です。
                    赤道儀のトラブル対応のために、公開が1日遅くなってしまいました。


                    3/20の夜中に風向きが南寄りから北寄りに変わって、3/21の午前中はとてもきれいな青空でした。
                    でも午後になると風も収まって、だんだんと春霞の空になってしまいました。
                    天気の変化が半日ずれてくれれば、絶好の条件だったと思います。
                    ヘールボップ彗星のときも、4月はそんなことでやきもきしたのを思い出しました。

                    そして、天頂付近には半月過ぎの月がとても明るいです。
                    薄明中なので影響は少ないのではと思っていましたが、甘かったようです。



                    18:46  5DMark2 + 100mm


                      2013/03/21 18:46  EF100mm F2.8 Macro F2.8→4.0
                      追尾撮影(1.3秒)  4枚をコンポジット(加算平均)
                      EOS 5DMark2 RAW、ISO1000  山梨県・明野村にて

                    5日前と比べると、地平高度も高くなって、随分と右(北)へ移動しましたね。

                    でもこの日は、双眼鏡で見つけることはできませんでした。
                    この写真でも、微かにしか写っていません。
                    薄雲(春霞)のせいでしょうか? 月明かりのせいでしょうか? 彗星が暗くなってしまったのでしょうか?



                    18:54  60Da + 200mm


                      2013/03/21 18:54  EF200mm F2.8 Macro F2.8→4.0
                      追尾撮影(6.0秒)  8枚をコンポジット(加算平均)
                      EOS 60Da RAW、ISO1000  山梨県・明野村にて

                    双眼鏡で見つけられなくて、とても焦りました。
                    このカメラであちこち写して、18:48にやっと見つけました。
                    思っていたよりも地平高度が高かったです。

                    構図を調整してやっと撮影ができました。
                    写りがあまり良くないので、コントラスト強調は控えめにしてあります。
                    それでもトーンジャンプを起こしてしまっていますね。

                    あわよくばイオンテイルを写してやろうなんて考えていたのですが、写せただけで万々歳の状態になってしまいました。
                    夕方の彗星は難物だということを改めて思い知らされました。

                    尾の伸びている方向が少し右寄りになってきたのが分かりますね。



                    18:58  60Da + 200mm


                      2013/03/21 18:58  EF200mm F2.8 Macro F2.8→4.0
                      追尾撮影(10.0秒)  6枚をコンポジット(加算平均)
                      EOS 60Da RAW、ISO1000  山梨県・明野村にて

                    上の写真から4分後で、どんどんと高度を下げていきます。
                    それと共に空も暗くなっていきます。
                    薄雲(春霞)や月明かりが無ければ、写りは良くなっていくはずですが駄目でした。

                    それにしてもこの彗星は悪い条件ばかり重なりますね。
                    やっと地平高度が少し高くなってきたら、春霞に加えて月明かりです。

                    彗星以外に、普通の星もだいぶ写るようになりましたね。



                    昨日の記事に書いた赤道儀のトラブルは、設置の時点では気付きませんでした。
                    でも、いつになく追尾が不完全なので、コンポジットの際に調整しています。
                    気付いたのは片付けるときで、クランプを緩めても赤経軸がびくともしないので驚きました。
                    修理できて早く戻ってくるといいなあ。





                    この日は月が明るいので、風景の綺麗な場所で撮影しようと思いました。
                    あちこち走り回って、やっとこの場所を見つけたのです。
                    でも得意の?企画倒れになってしまったようです。

                    彗星の撮影準備が完了した後で、「5DMark2 + 100mm」でちょっと風景写真を撮ってみました。
                    でも日が沈んだ後なので、地上の景色はほとんどモノトーンの世界になっています。




                    八ヶ岳です。





                    南アルプスと北アルプス?





                    甲斐駒ケ岳だと思います。



                    06:07 | 彗星 | comments(12) | - | - | - |







                    2013.03.22 Friday

                    タカハシの寄居工場に行ってきました

                    0

                      今日、高橋製作所の寄居工場に行ってきました。
                      関越道の花園ICのすぐ近くで、片道90kmで1時間半のドライブでした。


                      実は赤道儀(EM10)にトラブルが発生してしまったのです。
                      クランプを緩めても赤経軸が回らないのです。
                      そこで急遽持込で入院させました。
                      この症状は突然発生したのですが、今までに無い症状だそうです。

                      まずは中を開けてみて見積もりを出してくれるそうです。





                      極軸望遠鏡のレチクル交換を聞いてみたら、EM10用の新しいのは無いそうです(涙)。




                      寄居工場へは初めて行ったので、記念写真を撮ってきました。

                      最後の昇り坂です。
                      本当にここかなあと思ったのですが、電柱に「高橋製作所」と書いてありますね。





                      電柱の下にはこんなものがありました。





                      坂を上っていくと、右手に工場がありました。





                      道の反対側は、こんな風景でした。





                      という訳で、しばらくは星野写真が撮れなくなってしまいました。
                      明け方のパンスターズ彗星はどうしようかなあ。



                      15:59 | 機材 | comments(10) | - | - | - |







                      ▲top