星空が好き、猫も好き

星空がきれいな晩はどこかへ出かけたいなあ

<< January 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2015.01.30 Friday

雪が積もってきました

0

    八王子では、明け方から降り始めた雪が本格的に積もり始めました。

    9時の時点では、自宅で3センチほど積もっています。
    予報では午後には雨になるかもと言っていましたが、どうでしょうね?
    まあ、昨年の大雪みたいなことはないと思いますが、、、。

      9時ごろ



    追記 : 11:36

    積雪は10センチほどになりました。
    気温が低いままなので、雨にはなりそうもないですね。
    朝の予報よりも大雪だなあ。

      11時半ごろ



    追記 : 14:13

    だいぶ小降りになって、雨に変わってきたようです。
    今日中に雪掻きしないと、明朝には凍ってしまうでしょうね。











    2015.01.29 Thursday

    みずがき湖の結氷

    0

      1/23の晩のみずがき湖の様子です。

      ほとんど全面に結氷していて、その上に雪が積もっていました。
      鹿鳴峡大橋の照明の映り込みも、いつもと違っていて面白いですね。
      まあ星景写真というよりは夜の風景写真です。


      結氷したみずがき湖


        2015/01/23 20:55  EF24mm F1.4→3.2  Lee Soft-1 Filter(レンズの後ろ)  固定撮影(20秒)
        地上風景部分は4枚をコンポジット、地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
        EOS 6D RAW、ISO6400  山梨県・みずがき湖にて

      湖の東端から撮っています。
      ここまで来るのは少しは慣れましたが、やはりちょっと落ち着かないですね(苦笑)。
      写真では明るく写っていますが、かなり暗くて歩くにはライトが必要なほどです。
      温泉日和さんのように、さらに増富大橋まで行くことは私にはとてもできそうにありません。

      単純に仕上げようかなあとも考えたのですが、、、。
      時間帯が早いこともあって空が赤っぽかったので、地上の風景と星空の色合いを別々に調整しました。











      2015.01.28 Wednesday

      ラブジョイ彗星に星景写真に参加してもらいました

      0

        もう5日も経ってしまいましたが、1/23の晩のラブジョイ彗星です。
        と言っても、24mm広角レンズで撮った星景写真に参加してもらったものです。
        20秒の固定撮影なので辛うじて存在が分かる程度ですが、あの独特な色合いは一目で分かりますね。



        ヒアデス,プレアデスとラブジョイ彗星


          2015/01/23 22:51  EF24mm F1.4→3.2  Lee Soft-1 Filter(レンズの後ろ)  固定撮影(20秒)
          地上風景部分は4枚をコンポジット、地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
          EOS 6D RAW、ISO6400  山梨県・みずがき湖にて

        雪が積もっていたので、いつもとはちょっと違った雰囲気の星景写真になったと思います。
        女神や鹿の像から少し離れたところから撮ってみました。



        女神像とヒアデス,プレアデス、そしてラブジョイ彗星


          2015/01/23 23:10  EF24mm F1.4→2.8  Lee Soft-1 Filter(レンズの後ろ)  固定撮影(20秒)
          地上風景部分は4枚をコンポジット、地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
          EOS 6D RAW、ISO6400  山梨県・みずがき湖にて

        彗星の高度がやや低くなってきたので、女神像を大きく入れて撮ってみました。
        牡鹿像と一緒に撮ったものは1/26の記事を見て下さい。  → こちら


        広角レンズでの星景写真でも主役になるような明るくて長い尾を伸ばした彗星が現れて欲しいです。
        百武彗星は3月でしたし、ヘールボップ彗星は3月から4月でしたね。











        2015.01.27 Tuesday

        久し振りに兄弟猫の登場

        0

          たまには登場したいと言うもので、、、(笑)。



          手前が兄の海(かい)で、奥が弟の空(くう)です。
          何故か同じ方向を向かないのですよねえ。
          この後もだいぶ写真を撮ったのですが、全部違う方向を向いていました。
          どうして?



          アンモナイトがふたつ。
          右が海で、左が空です。



          ふたりでじっと隣りの部屋を見ています。
          手前が海で、奥が空です。
          覗いてみたけど、特に何もありません。
          猫にしか見えない何かが見えるのか?聞こえるのか?
          この後、空(弟)は2階へ行ったきり降りてきません。
          見に行ったら、押入れの中に隠れていました。
          何が怖かったんだろう?











          2015.01.26 Monday

          みずがき湖の夜は賑やかでした

          0

            1/23の晩の夜遊びの記録です。


            細い月と金星


              2015/01/23 17:44  EF50mm F1.4→5.6  固定撮影(1.3秒)
              EOS 5D2 RAW、ISO1000  山梨県・双葉SAにて

            夕暮れ時に西の空に、細い月と金星が見えました。
            月は月齢2.8で、地球照が見えています。
            金星は−3.9等で明るいですねえ。
            中旬頃には傍に見えていた水星は、高度が低くなって見えませんでした。
            代わりと言っては変ですが、月の左斜め下に1.2等の火星が写っています。

            みずがき湖へ行く途中の双葉SAで撮影しました。
            前景に適した場所がなかなかなくて、街灯があってどうかなと思ったのですが、意外といい感じになったと思っています。
            空の色合いは赤みがほとんど無かったのがちょっと残念でした。
            風がとても強くて、とても寒かったです。



            撮影場所の風景(みずがき湖の夜は賑やかでした


              2015/01/23 22:26  EF24mm F1.4→3.2  Lee Soft-1 Filter(レンズの後ろ)  固定撮影(20秒)
              EOS 6D RAW、ISO6400  山梨県・みずがき湖にて

            私が着いたときにはすでに2人がいて、すでに撮影を始めていました。
            この2人は、最近ここでよくお会いする人です。
            左から2番目が横浜の方で、その左がKさんです。

            しばらくして車が入ってきて、駐車場の南側に停まりました。
            赤いライトが見えたので行ってみると、望遠鏡を組み立てていました。
            双葉町の方だそうです。
            この写真を撮っている左側にいるのですが、一緒に撮れなくてごめんなさい。

            さらにしばらくすると、スモールランプだけ点けた車が入ってきました。
            もしやと思ったら、やはり「Nikon8cm」さんでした。
            久しぶりですねえ。
            彗星を撮るというので、一番東側(写真の右側)に陣取ってもらいました。

            こんなにたくさんの人が集まったのは初めてかなあ?
            寒さを紛らわすために、ときどきあちこちに行って話をさせてもらいました。

            ところで、この写真はPhotoshopのフィルター機能を使って遊んでいます。
            実は近くのトンネル手前の照明で、駐車場の地面がなかり明るいオレンジ色に写るのですよね。
            実際はかなり暗いので、誤解のないようにと、こんな感じに仕上げてみたのです。



            牡鹿像とヒアデス,プレアデス、そしてラブジョイ彗星


              2015/01/23 23:15  EF24mm F1.4→2.8  Lee Soft-1 Filter(レンズの後ろ)  固定撮影(20秒)
              地上風景部分は4枚をコンポジット、地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
              EOS 6D RAW、ISO6400  山梨県・みずがき湖にて

            夜中近くになると彗星の高度が低くなってきたので、星景写真の対象になってもらいました。
            牡鹿の角の近くに彗星を配置してみましたが、分かりますでしょうか?
            明るくなったとはいえ、ヒアデス星団やプレアデス星団のほうが存在感がありますね。

            地面には雪が5センチから10センチほど積もっていました。
            その雪を入れるように、あちこちで星景写真を撮りました。


            夜半前は撮影が順調に進んだのですが、星野写真の撮影で大きなやらかしをしてしまいました。
            ISO感度を3200に上げて構図確認をしているのですが、そのまま本撮影をしてしまったのです。
            4分露光を20枚も無駄にしてしまいました。
            もちろん撮り直しです。

            この日は夜半少し前から空の透明度がとてもよくなりました。
            地上の雪の影響か、空は少し明るいのですが、星がとてもきれいに見えました。
            明け方まで頑張ろうかと思っていたのですが、上記のやらかしで寒さが急に堪えるようになりました。
            結局、再撮影が終わった3時過ぎに撤収を決めました。











            2015.01.25 Sunday

            星雲星団と渦巻き銀河、そしてラブジョイ彗星

            0

              1/23の晩のラブジョイ彗星(C/2014 Q2)です。
              そろそろ月が邪魔するようになるので、旬を迎えたラブジョイ彗星の撮影も終わりですかね。


              星雲星団と渦巻き銀河、そしてラブジョイ彗星


                2015/01/23 19:16  EF24mm F1.4→4.0  追尾撮影 240秒×9枚
                EOS 60Da RAW、ISO1600  山梨県・みずがき湖にて

              彗星と星雲星団などを一緒に撮るチャンスは滅多にないので、広角レンズでとても欲張った構図を考えました。
              プレアデス星団とカリフォルニア星雲、そしてアンドロメダ銀河(M31)とさんかく座銀河(M33)まで含めるのです。
              それ以外にもいろんなものが写って、とても楽しい写真が撮れました。

              他の撮影との都合で細い月が沈む前に撮影したのですが、影響はほとんど無かったようです。
              広角レンズでの星野写真はかぶりの偏り補正がとても厄介です。
              このレンズ用のフラットフレームは作っていないので尚更です。
              画像の中央部がやや赤っぽく見えるのですが、実在なのかムラなのか分かりません。
              そしてこのレンズは周辺部の星像の崩れがとても大きいのですよね。

              とまあ、いろいろ不満はありますが、記念に残る写真が撮れてうれしいです。
              久し振りに雲の心配が無い星空のもとで、気持ち的にも落ち着いて撮影できました。



              カシオペア,ペルセウス,おうし、そしてラブジョイ彗星


                2015/01/24 00:13  EF24mm F1.4→2.8  Lee Soft-1 Filter(レンズの後ろ)  固定撮影(20秒)
                地上風景部分は4枚をコンポジット、地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                EOS 6D RAW、ISO6400  山梨県・みずがき湖にて

              こちらは固定撮影で撮った星景写真です。
              みずがき湖は結氷していて、その上に雪が積もっています。
              鹿鳴峡大橋の照明の映り込みも、いつもと違っていて面白いですね。

              ”カシオペア” がかなり低くなってきて、”ペルセウス” や ”おうし” と横に並ぶようになりました。
              山のすぐ上にラブジョイ彗星が見えていますが分かりますでしょうか?
              彗星独特のエメラルドグリーンがとてもきれいですが、星景写真としてはもっと明るくなって欲しかったですね。

              夜半少し前から空の状態が良くなってきて、やや明るいものの透明度はかなり良かったです。
              空が少し明るいのは、地上に雪があるからではないでしょうか?
              気温は−8℃程度と、かなり冷え込みました。




              08:27 | 彗星 | comments(20) | - | - | - |







              2015.01.24 Saturday

              1/23のラブジョイ彗星(C/2014 Q2)

              0

                昨晩(1/23)のラブジョイ彗星です。

                明るさはピークを過ぎてやや暗くなりましたね。
                双眼鏡(7×42)では見えますが、私はもう肉眼では確認できなくなりました。

                でも長い尾はまだまだ健在です。
                たっぷり露光して、かなり強引に尾を浮かび上がらせてみました。
                画像がざらついているのはご勘弁下さい。


                Comet-Lovejoy (C/2014 Q2)


                  2015/01/23 20:38  EF100mm F2.8 Macro (F4.0)  追尾撮影 240秒×12枚
                  彗星頭部基準でコンポジット
                  EOS 60Da RAW、ISO1600  山梨県・みずがき湖にて

                写野の長辺は12.2度程度なので、尾の長さは10度近くありますね。
                尾はうねったり枝分かれしているようにも見えます。
                そして先端付近では少し広がっているようにも見えます。
                日によって尾の長さや濃さが変わっているようですが、この日はどうだったのでしょう?

                なお、画像の左端中ほどが少し黒っぽいのは、ペルセウス座の暗黒星雲「B205」などです。
                そして星雲らしきものが見えますが、「NGC1333」という反射星雲です。


                彗星頭部基準でコンポジットしているので、星がちょっと煩わしいですよね。
                そこでマスクを作って主に微光星を暗くしてみました。

                Comet-Lovejoy (C/2014 Q2)



                さらにモノクロ反転させてコントラスト強調してみたものを下に示します。
                尾の様子がさらに分かりやすくなったかなと思います。

                Comet-Lovejoy (C/2014 Q2)





                12:44 | 彗星 | comments(2) | - | - | - |







                2015.01.23 Friday

                星野写真(60Da、100mm) おおいぬ座領域3

                0

                  60Daと100mm中望遠レンズによる星野写真シリーズです。
                  メシエ天体(全て),カルドウェル天体(一部),その他の面白そうな散光星雲や暗黒星雲、が対象です。


                  この「おおいぬ座領域3」には、以下の天体があります。 (※ 領域名は私が勝手に付けています。)
                    ・M93 : 散開星団(NGC2447) (星座としてはとも座に位置します。)
                    ・NGC2362 : 散開星団(Tau CMa Cluster、Caldwell Object C64)
                    ・NGC2467 : 散開星団+散光星雲(散光星雲はSh2-311) (星座としてはとも座に位置します。)

                    ・Sh2-310  : 散光星雲






                    撮影日時 : 2015/01/12 22:25〜  180sec×24枚
                    撮影場所 : 山梨県・みずがき湖にて  気温は約-7℃
                    カメラ : EOS 60Da (ISO1600、RAW)
                    フィルター : 無し
                    レンズ : EF100mm F2.8 Macro (F4.0)
                    ガイド : EM11(ノータッチ)
                    処理
                      ・RAP2 : ダーク減算、フラット補正
                      ・CameraRaw8.5 : Raw現像
                      ・StellaImage6.5 : デジタル現像、Lab色彩調整
                      ・Photosop CC : コントラスト調整、色合い調整、等々

                    空の暗さ(E)、透明度(CD)、フォーカス(AB)  5段階評価


                  StellaNavigator での写野 (恒星は9.5等まで、星雲星団は12.0等までを表示)



                  地平高度が低いうえに夜空がやや明るかったので、1枚当たりの露光時間を短くして枚数を多くしました。

                  左上半分は冬の銀河(天の川)の中なので、微光星がびっしりです。
                  うねうねとした暗黒帯がいくつも見えます。
                  中央付近には大きな茶色い領域が見えていますが、 シャープレスカタログではSh2-310という番号が付いています。



                  M93、NGC2467 (ピクセル33%表示で切り抜き)

                      M93は、星座としてはとも座に位置しています。
                      冬の銀河(天の川)の中に位置するので、周りは微光星だらけです。

                      NGC2467は散開星団と散光星雲が重なっています。
                      星雲は小粒ながら結構良く写りますね。




                  NGC2362 (ピクセル33%表示で切り抜き)

                      NGC2362は、おおいぬ座のしっぽ近くにあるタウ星(4.4等)を取り巻くように微星が集まっています。
                      とても美しい散開星団だそうで、「北の宝石箱」とも呼ばれています。




                  Sh2-310

                      おおいぬ座領域(2)と合成してみましたが、おおいぬ座領域(3)に納まっているようですね。
                      かなり大きな星雲ですが、淡くて歯が立ちそうにありません。
                      NGC2362と同じ距離にあり、両者は何らかの関係があるそうです。






                  05:26 | 旧版 | comments(6) | - | - | - |







                  2015.01.21 Wednesday

                  赤青緑、そしてオレンジ

                  0

                    昨日の続きで、1/19の晩のラブジョイ彗星 (C/2014 Q2)です。
                    広角レンズで、ヒアデス星団,プレアデス星団,カリフォルニア星雲と一緒に撮ってみました。


                    Comet-Lovejoy (C/2014 Q2)


                      2015/01/19 21:57  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G (24mm、開放)  追尾撮影 180秒×10枚
                      EOS 60Da RAW、ISO1600  トリミング :59%×71%  山梨県・高根町にて

                    おうし座分子雲のうねうねも写っていますね。
                    赤,青,緑,そしてオレンジと、とてもカラフルな写真ができました。


                    実はこの画像は大きくトリミングしています。
                    画像の左側の星像がぐちゃぐちゃで見るに堪えない状態なので、切り捨ててしまいました。
                    どうしてかなあ?
                    100mmマクロレンズでも、この傾向があるのですよね。
                    と言うことはボディの問題の可能性が高くて、星野写真シリーズは休止かも?



                    この日は最初はみずがき湖へ行ったのですが、2日前と同じような状態で北極星は雲に隠れていました。
                    すぐに高根町に移動しましたが、少しマシな程度でやはり北極星は雲に隠れていました。
                    でも1時間ほど待っていたら雲間が広がってきて北極星も見えてきました。
                    その後4時間半もラブジョイ彗星と向き合ったのですが、昨日の写真と今日の写真しかまともに撮れませんでした。
                    これ HIGORO-NO-OKONAI の報いかなあ?

                    まず、100mmレンズによる撮影です。 → 昨日公開した写真です。
                    慎重にフォーカス合わせをしたつもりでしたが、結果は星の周囲にかなりの赤いフリンジが出ていました。
                    さらにまだ夜空が明るい時間帯で、透明度もイマイチでした。

                    次に広角レンズによる撮影です。
                    天頂付近に向けたカメラはファインダーが覗き難く、また星もよく見えないので、構図決めに苦労しました。
                    撮影が終わって次のレンズに替えるときに、レンズの後ろにディフュージョンフィルターが付いているのに気が付きました。
                    あっちゃあ〜!
                    急いでフィルターを外して、レンズをつけ直して再撮影です。
                    結果は今日の記事の通りです。

                    次に50mmレンズによる撮影です。
                    構図は、彗星とプレアデス星団とカリフォルニア星雲を考えていました。
                    でもカメラを思ったように向けられずに、カリフォルニア星雲は諦めました。
                    帰宅して画像をチェックしたら画像が1枚しかありません。
                    インターバルタイマーの撮影枚数を試写の1枚のまま撮影をしてしまったようです。
                    あっちゃあ〜!

                    次にまた100mmレンズで撮影しました。
                    でもすでに彗星の高度がやや低くなってきて、おまけに薄雲が湧いて次々に通過していきます。
                    結局、途中で止めました。

                    しし座領域の星野写真でも撮ろうかと思ったのですが、しし座が昇ってくるのと同じように雲も広がってくるのです。
                    東側はずっと雲が湧いていたので、みずがき湖は雲が広がったままだったかもしれませんね。

                    気温はー5℃程度でしたが、風が少しあって寒かったです。
                    周りの田んぼには雪が残っていました。




                    10:39 | 彗星 | comments(16) | - | - | - |







                    2015.01.20 Tuesday

                    1/19のラブジョイ彗星(C/2014 Q2)

                    0

                      昨夜のラブジョイ彗星(C/2014 Q2)です。
                      2日前のリベンジに出かけましたが、危うく返り討ちに遭うところでした。
                      そのあたりのことはまた記事にするとして、眠い目をこすりながら何とか画像を仕上げました。


                      Comet-Lovejoy (C/2014 Q2)


                        2015/01/19 20:30  EF100mm F2.8 Macro (F4.0)  追尾撮影 180秒×6枚
                        彗星の頭部基準でコンポジット
                        EOS 60Da RAW、ISO1600  山梨県・高根町にて

                      昨夜はラブジョイ彗星とプレアデス星団(すばる)の接近のクライマックスでした。

                      彗星の尾、特にイオンの尾の様子は、日によってかなり違いますね。
                      2日前は尾が10度以上も伸びていましたが、この日はそれほどでもなかったようです。
                      それでもプレアデス星団(すばる)まで届いているように見えます。

                      彗星の位置が分かっているので肉眼でも確認できましたが、明るさのピークは過ぎたように感じます。
                      でも尾はまだ暫く楽しめるでしょう。

                      空が明るくて透明度もイマイチだったので、露光時間は少し短めにしました。
                      それにも拘わらずに淡い尾を炙り出したので画像はちょっとノイジーになってしまいました。
                      おまけに慎重にフォーカス合わせをしたのに赤いフリンジが発生してしまって、、、。
                      それを消していく過程で、星の色も無くなってしまいました。


                      モノクロ反転させてコントラスト強調してみたものを下に示します。
                      尾の様子が少し見やすいと思います。

                      Comet-Lovejoy (C/2014 Q2)




                      いつもこれで撮り納めにしようかなあと思うのですが、やっぱりまた出かけてしまうのですよねえ。
                      彗星の魅力を知ってしまったら、もう逃れられませんね(苦笑)。




                      12:41 | 彗星 | comments(14) | - | - | - |







                      ▲top