星空が好き、猫も好き

星空がきれいな晩はどこかへ出かけたいなあ

<< March 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2016.03.30 Wednesday

昭和記念公園を散策(続)

0

    昨日の続きです。
    桜以外の写真をご紹介します。



    スイセンが見頃でした。





    日本庭園ではミツバツツジが咲いていましたが、早いですね。





    椿の花でしょうか?





    花の名前は分かりませんが、一面に咲いていました。





    寄せ植えのパンジーです。







    4月は晴れてもすっきりした星空に出会えるチャンスはめったにありません。
    夜遊びは控えて、散策月間になりそうな予感が、、、(苦笑)。











    2016.03.29 Tuesday

    昭和記念公園を散策

    0

      先週後半からの花冷えが解消し、春本番の陽気になりましたね。

      朝から青空が広がったので、立川にある昭和記念公園を散策してきました。



      ソメイヨシノは三分咲きといったところでしょうか?
      開花は早かったのですが、その後の花冷えで足踏みしてしまいましたね。
      でも、あと数日で満開を迎えるのではないでしょうか。
      今週末が見頃だと思いますが、残念ながら花曇りのようです。







      花がピンク色の桜は満開でした。





      花が真っ白な桜です。





      こんなに立派なしだれ桜がありました。













      2016.03.26 Saturday

      片倉城址公園を散策

      0

        昨日の午前中は天気が良かったので、八王子の片倉城址公園を散策してきました。


        お目当ては「カタクリ」です。
        朝は花が閉じていますが、日が当たると開いて、やがて花びらがそっくり返ります。
        10時頃に撮影したのですが、まだちょっと早かったようです。






        桜はまだチラホラといった感じでした。
        ここ数日ちょっと冷え込んでいるので足踏みしているようですね。




        これはリュウキンカでしょうか?




        これはアズマイチゲでしょうか?




        池の縁にアオサギがいました。
        来た時に見かけて、帰る時にも見かけたので、ここにずっといたようです。













        2016.03.25 Friday

        女神像と昇ってきたさそり

        0

          3/15の晩(3/16の明け方)に山梨県のみずがき湖で撮影した星空写真です。



          女神像と昇ってきたさそり


            2016/03/16 04:42  EF24mm F1.4
            地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
            星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
            地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
            EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

          後ろ姿の女神像を前景にして、昇ってきた ”さそり” を撮ってみました。
          左の方に見える後ろ姿の牡鹿像がお供の犬のように見えて可愛いですね。

          さそりのしっぽの部分は山に隠れて見えていません。
          さらに ”火星” と ”土星” がいるので、「これがさそり座?」と思ってしまいますね。

          夏の銀河(天の川)はどのような色合いに仕上げたら良いのか、いつも悩みます。
          冬の星座の時と同じように仕上げたつもりですが、やけに青っぽく見えます。
          でもこれを抑えていくと、妙に赤っぽくなってしまうのですよね。
          空の状態があまり良くなかったので、なおさらうまく出来ませんでした。




          女神像と夏の銀河(天の川)


            2016/03/16 04:48  EF24mm F1.4
            地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
            星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
            地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
            EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

          薄明が始まって20分ほどが経ち、肉眼でも空の暗さと色合いが微妙に変わってきたように感じます。
          これを最後のショットにしようと決めて撮影を始めましたが、何故か車が次々に通過していきます。
          そのために何度も撮り直しをさせられました。

          薄明が始まると、写真では夜空の色合いは青みが強くなるようです。
          そんな雰囲気が出るように仕上げてみました。
          それにしても、今年のさそり座には ”火星” と ”土星” がいて、とっても賑やかですね。











          2016.03.23 Wednesday

          春の歩みは早いですね

          0

            この時期は、朝はまだまだ冷え込んでも、日が射すと一気に暖かくなりますね。

            直物の成長(変化)がとても早くて、一日で違いが分かるほどです。



            ブルーベリーのつぼみ


            ブルーベリーはこの1週間ほどで、硬い芽が弾けました。
            丸い芽は花が咲くつぼみに、少し尖った芽は葉になります。



            ななかまどの芽


            ななかまども、芽の硬い殻がほころびました。
            葉になる部分と花が咲くつぼみが見えていますね。




            08:09 | 庭の風景 | comments(2) | - | - | - |







            2016.03.22 Tuesday

            昇ってきた夏の大三角

            0

              3/15の晩(3/16の明け方)に山梨県のみずがき湖で撮影した星空写真です。


              昇ってきた夏の大三角


                2016/03/16 04:08  EF24mm F1.4
                地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
                星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
                地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

              ”夏の大三角” が昇ってきました。
              でも雲に邪魔されてしまって、なかなか3つの星が揃いません。
              何とか揃ったところを撮影できて良かったです。

              夏の銀河(天の川)は肉眼ではよく見えませんでした。
              悔しいので、何とか炙り出してやりました(苦笑)。

              みずがき湖の東側にあるこの橋は「増富大橋」です。


              星景写真で最もたくさん撮影しているのは「冬の大三角」で、次が「夏の大三角」だと思います。
              これからは「夏の大三角」の季節で、今年もたくさん撮りたいですね。











              2016.03.20 Sunday

              彼岸の中日

              0

                今年は今日が「彼岸の中日(春分の日)」なのですね。
                3/21とばかり思っていました。
                今年はうるう年だからでしょうか?

                という訳で、お墓参りに行ってきました。





                浅草の隅田川沿いを歩いてみましたが、外国人の観光客が多いですねえ。
                桜は残念ながらまだ咲いていませんでした。











                2016.03.19 Saturday

                昇ってきた夏の銀河(天の川)

                0

                  3/15の晩(3/16の明け方)に、山梨県のみずがき湖で撮影した星空写真です。

                  薄明が始まる直前に、対角魚眼レンズで撮影した「夏の銀河(天の川)」です。
                  GPV予報とは裏腹に終始雲が湧いてしまう天気でしたが、薄明が始まる少し前から雲がやや少なくなってくれました。
                  この日の第一目的はこの構図で撮影することで、撮影方法もいろいろ考えていました。
                  でもそんな余裕は無くて、いつも24mmレンズでやっている固定撮影だけしかできませんでした。



                  昇ってきた夏の銀河(天の川)


                    2016/03/16 04:28  EF15mm F2.8
                    地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
                    星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-2 Filterをレンズの後ろに配置
                    地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                    EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

                  雲が無い領域も空の透明度はあまり良くなくて、銀河(天の川)は肉眼ではよく見えませんでした。
                  だから写りも良くなかったです。
                  でも悔しいので銀河(天の川)を無理やり炙り出してやりました(苦笑)。
                  対角魚眼レンズ特有の湾曲は少し補正をして、周辺部を少しトリミングしています。

                  正直言って、要改善点が山積みの写真です。
                  まずは銀河(天の川)に対しては露光不足なので、もっとたっぷり露光してあっさりと仕上げたいです。
                  そうすると追尾撮影が必須になりますね。



                  昇ってきた夏の銀河(天の川)


                    2016/03/16 04:29  EF15mm F2.8
                    地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
                    星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)
                    地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                    EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

                  星空部分のフィルター無しバージョンです。
                  銀河(天の川)はフィルターを使わないほうがきれいに表現できると思っています。
                  でも明るい星が目立たなくなってしまうので、悩ましいですね。

                  対角魚眼レンズでは、フィルターをレンズの前に配置するとケラレてしまいます。
                  だからレンズの後ろに配置するしかないのですが、そうするとレンズをカメラから外さなくてはなりません。
                  寒くて暗い野外での作業はとても気を使いますし、カメラのセンサーにゴミが付く原因にもなります。
                  できればフィルター無しで撮影したいです。











                  2016.03.18 Friday

                  みずがき湖に映った鹿鳴峡大橋

                  0

                    3/15の晩はみずがき湖に夜遊びに出かけたのですが、予想外の雲にいじめられてしまいました。

                    晴れ間が少し広がったので、星景写真を撮ろうと歩き回っていた時のことです。
                    鹿鳴峡大橋がみずがき湖に映った様子が、何だかいつもと違う気がしました。
                    しばらくぼぅと見ていて、やっと気が付きました。
                    橋自体が完全に水面に映っていたのです。
                    こんなことは初めてなので、慌てて写真を撮りました。
                    でもこの状態は長くは続かず、30分後にはいつもの姿になっていました。

                    そういえば、ビジターセンターの「こうちゃん」さんのブログで、昼間の写真ですが「巨大な水鏡」という記事があったのを思い出しました。
                      → こちら


                    みずがき湖に映った鹿鳴峡大橋


                      2016/03/16 01:22  EF24mm F1.4→2.8、固定撮影(120秒)  EOS 6D RAW、ISO800
                      山梨県・みずがき湖にて

                    写真を良く見ると、手前のほうはさざ波が立っていますが、橋の近くはきれいな鏡面になっていますね。
                    この日は風はほとんど無かったのですが、単にそれだけが要因なのでしょうか?
                    この方向には分かるような星座が無かったので、「夜の風景写真」として撮りました。
                    そのために明るく仕上げています。



                    似たような構図で、今までに撮影したものをちょっと見返してみましょう。




                      2016/01/14 00:42  EF24mm F1.4→2.8  固定撮影(20秒)  連続して5枚を撮影
                      地上風景部分は4枚をコンポジット、星空部分は1枚でLee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
                      地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                      EOS 6D RAW、ISO6400  山梨県・みずがき湖にて

                    これがいつも見られる姿です。
                    今までは何気なく見ていましたが、湖面にさざ波が立っているので、光の帯が自分のほうに伸びているように見えるのですね。
                    さざ波で光が乱反射するおかげで、自分のほうにやってくる光があるという訳です。
                    光の反射では、入射角と反射角は等しいはずですものね。





                      2016/02/02 20:35  EF24mm F1.4→2.8  固定撮影(120秒)
                      EOS 6D RAW、ISO800  山梨県・みずがき湖にて

                    これは、みずがき湖が部分的に結氷していた時です。
                    橋の照明は凍った部分でもきれいに映っていますね。
                    これは氷の上に雪が無いからで、雪が積もっていると映りません。





                      2016/02/10 23:26  EF24mm F1.4→2.8  Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置  固定撮影(60秒)
                      EOS 6D RAW、ISO1600  山梨県・みずがき湖にて

                    これも部分的に結氷していた時ですが、凍っていない部分の湖面に星が映っているのに気が付きました。
                    どうやら ”カシオペア” の一部が映っているようです。

                    みずがき湖に星が映っているのを見たのは初めてでした。
                    多くの部分が結氷しているので、表面付近の水が動かないのだと思います。
                    みずがき湖には東側(写真では右側)から常に水が流れ込んでいるのです。
                    それに風が吹いていないのも幸いしたのでしょう。

                    これは60秒の固定撮影1枚撮りで、マスクを使わずに仕上げています。
                    撮影時にも悩んだのですが、このようなシーンはどう撮れば良いのでしょうかね。



                    こうやって振り返ってみると、日によってかなり違いがあるのが分かりました。
                    水面での反射って、奥が深いですね。











                    2016.03.16 Wednesday

                    3/16のパンスターズ彗星(C/2014 S2)

                    0

                      3/16の1時過ぎに撮影したパンスターズ彗星(C/2014 S2)です。


                      Comet-PanSTARRS (C/2014 S2)


                        2016/03/16 01:06  EF100mm F2.8 Macro (F4.0)  追尾撮影 300秒×7枚
                        彗星核基準でコンポジット
                        EOS 60Da RAW、ISO1600  山梨県・みずがき湖にて

                      当初は撮影する予定は無かったのですが、
                      天気が安定しないので星野写真は諦めて、パンスターズ彗星を撮影しました。
                      でも正確な位置を覚えていなかったので、かなりいい加減な構図になってしまいました。
                      彗星は移動が確認できたので、彗星核基準でコンポジットしています。
                      一番明るい星は、こぐま座の柄杓(ひしゃく)の一番端(北極星と反対側)の星です。
                      真ん中付近を縦に人工衛星?が通過しています。





                      2週間前に撮影した画像と重ねてみました。
                      彗星の明るさなどは、あまり変化がないようですね。




                      13:08 | 彗星 | comments(4) | - | - | - |







                      ▲top