星空が好き、猫も好き

星空がきれいな晩はどこかへ出かけたいなあ

<< April 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

2016.04.30 Saturday

昭和記念公園を散策(続々)

0

    昨日の記事の続きです。
    先日、天気の良い日に立川の昭和記念公園を散策してきました。


    池の傍の芝生で、カモが散歩していました。




    桜の木にはもう実が成っていました。




    新緑の季節ですねえ。
    木はモミジ?カエデ?でしょうか。




    日本庭園の池ではカメさんが日光浴をしていました。




    菜の花ですが、少し色が褪せてきましたかね。
    ベンチにはどんな人が座っているのかなあと見に行ったら、おじさんでした(苦笑)。




    シモクレン(紫木蓮)
    きれいに咲いている花を見つけました。




    タンポポの手前にベニシジミがいます。
    もっと大きく撮ろうと近寄ったら飛んで行ってしまいました。













    2016.04.29 Friday

    昭和記念公園を散策(続)

    0

      昨日の記事の続きです。
      先日、天気の良い日に立川の昭和記念公園を散策してきました。



      青い小さな花はネモフィラです。
      それほど広い花畑ではないのですが、今年は他の花も植えてあって、とても華やかでした。







      この時期はつつじの花も色鮮やかですね。







      藤棚もあります。
      クマバチ?が忙しそうに飛び回っていました。







      続きます。











      2016.04.28 Thursday

      昭和記念公園を散策

      0

        先日、天気の良い日に立川の昭和記念公園を散策してきました。


        この時期はチューリップがとても見事なのですが、1週間ほど遅かったようです。
        昨年もそうでしたが、見頃の時期が年々早くなっているような気がします。

        それでもまだまだ綺麗に咲いているところがあるので、花をあまりアップにせずにちょっと引いて撮ってみました。












        芝生広間に面したところにはポピー?が咲いています。
        でもいつもうまく撮れません。
        遠くから見るとかなり群生しているように見えても、近くに寄ると結構隙間があるのですよね。
        で今回は、あえて人を入れて撮ってみました。






        続きます。











        2016.04.27 Wednesday

        星野写真(60Da、100mm) おとめ座領域1

        0

          60Daと100mm中望遠レンズによる星野写真シリーズです。
          メシエ天体(全て),カルドウェル天体(一部),その他の面白そうな散光星雲や暗黒星雲、が対象です。


          この「おとめ座領域1」には、以下の天体があります。 (※ 領域名は私が勝手に付けています。)
            ・M49 : 系外銀河(楕円銀河)
            ・M61 : 系外銀河(渦巻き銀河)

            ※ 他は「かみのけ座領域3」で説明しています。







            撮影日時 : 2016/04/11 22:47〜  360sec×15枚
            撮影場所 : 山梨県・みずがき湖にて 気温は約-2℃
            カメラ : EOS 60Da (ISO1600、RAW)
            フィルター : 無し
            レンズ : EF100mm F2.8 Macro (F4.0)
            追尾 : EM11(ノータッチ)
            処理
              ・RAP2 : ダーク減算、フラット補正
              ・CameraRaw8.5 : Raw現像
              ・FlatAide : フラット補正
              ・StellaImage6.5 : デジタル現像、Lab色彩調整
              ・Photosop CC : コントラスト調整、色合い調整、等々

            空の暗さ(B)、透明度(C)、フォーカス(BC)  5段階評価



          StellaNavigator での写野 (恒星は9.5等まで、星雲星団はメシエ天体だけを表示)



          この領域の主役はM49とM61です。
          でもそれだけだと勿体無いので、
          (前回よりもさらに)写野を少し北側に向けて系外銀河がかたまっている部分を入れました。
            → 前回はこちら
          この辺りは系外銀河がとても多いので、天体名の表示はメシエ天体だけにしています。

          この日は一時的に弱い冬型の気圧配置になって、4月としては透明度は結構良かったです。
          でも上空は強い風が吹いているのか、シーイングが悪くて星の揺らぎが大きかったです。
          そのためにフォーカス調整の判断が難しくて、結果的に赤いフリンジを発生させてしまいました。
          Raw現像時にかなり低減させたので、星の色が淡泊になってしまったようです。



          M49 (ピクセル67%表示で切り抜き)

              おとめ座銀河団に属する銀河です。
              メシエ天体の楕円銀河の中では最大と言われていますが、やはり楕円銀河は面白くないですね。
              写真では淡い部分が大きく広がっているように見えますが、どうなのでしょう?

              周りには系外銀河がたくさん写っているので、大きく切り出してみました。




          M61 (ピクセル67%表示で切り抜き)

              おとめ座銀河団に属していますが、位置は南のはずれになります。
              渦巻き銀河で、メシエ天体としては小さな銀河です。
              フェイスオン銀河なので、右から上方向へ伸びている腕がなんとか写りました。




          M84、M86、M87 (ピクセル67%表示で切り抜き)

              M84とM86から始まる弓状の銀河の並びは、
              マルカリアンの銀河鎖(Markarian's Chain)と呼ばれています。
              M87は巨大な楕円銀河で、おとめ座銀河団の中心に位置しています。

              この領域は「かみのけ座領域3」で撮影しているのですが、切り出してみました。




          色ムラと横スジのようなノイズ?で処理はかなり難航しました。
          コンポジット後の画像をピクセル等倍で切り出したものを下に示します。
          ヒストグラムのピークは輝度で116だったので、それを95−125に切り詰めたものです。
          色ムラと、やや右下がりの横スジのようなノイズ?が分かると思います。
          これの原因は何なのでしょうね?
          ダークは温度差が2℃以内のものを使いまわしているのですが、毎回取得しないと駄目なのかなあ?





          05:49 | 旧版 | comments(8) | - | - | - |







          2016.04.25 Monday

          みずがき湖での北天ぐるぐる

          0

            4/11の晩に山梨県のみずがき湖で撮影した星空写真です。
            みずがき湖の東側にカメラを設置して、ぐるぐる写真を撮りました。


            北天ぐるぐる


              2016/04/12 00:39 EF16-35mm F2.8  16mm F4.0)  露出600秒
              星空部分は19枚を比較明合成
              地上風景部分は4枚をコンポジット
              地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
              EOS 5D2 RAW、ISO400  山梨県・みずがき湖にて

            この時期のこの方向は明るい星が少なくて、ちょっと寂しいですね。
            ”北斗七星” が写り込む時間まで待って、撮影を開始しました。
            中央よりやや左側の上辺から ”北斗七星” が高度を下げていきます。
            一方で露光の後半では、右端に ”カシオペア” が昇り始めました。
            右端のあたりでオレンジ色に写っているのは ”ケフェウス座のガーネットスター” でしょうかね。

            星空の明るさをこのように調整すると、地上風景が真っ暗になってしまいます。
            そこで地上風景を少し明るく別処理して、マスクを使って合成しました。











            2016.04.24 Sunday

            牡鹿像とさそり、そしてバンビ

            0

              4/11の晩に山梨県のみずがき湖で撮影した星空写真です。



              女神像と夏の銀河(天の川)


                2016/04/12 03:26  EF24mm F1.4
                地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
                星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
                地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                EOS 6D RAW 山梨県・みずがき湖にて

              あと20分ほどで薄明が始まる頃ですが、”さそり” がほぼ南中しています。
              でも南側に山があるので、さそりのしっぽは隠れたままです。
              ”いて座の南斗六星” はぎりぎり見えてきました。

              20秒の固定撮影で夏の銀河(天の川)がこれだけ写ると楽しいですね。
              さそり座には ”火星” と ”土星” がいて、とっても賑やかです。
              火星は来月末に地球に最接近(中接近)するそうです。



              牡鹿像とさそり、そしてバンビ


                2016/04/12 03:47  EF24mm F1.4
                地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
                星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
                地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

              牡鹿像とバンビを一緒に撮りたかったのですが、、、。

              構図決めがどうしてもうまくできませんでした。
              道路の向こう側の家を牡鹿像で隠そうとしたのですが駄目でした。
              星空はもう少し左側を入れたかったのですが、そうすると牡鹿像が入りません。
              それでも牡鹿像が切れてしまいましたが、、、。

              もう薄明が始まってしまうので、中途半端なまま撮影してしまいました。
              いつかリベンジしたいです。



              女神像とさそり


                2016/04/12 03:57  EF24mm F1.4
                地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
                星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
                地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

              薄明が始まる頃には ”さそり” はほぼ南中し、天の川がだいぶ立ってきました。
              縦構図で「女神像」と ”さそり” を撮ろうと考えたのですが、どうも構図がしっくりきません。
              そこであえて女神像を天の川の中に配置してみました。
              バンビがちょっと隠れてしまいましたね。











              2016.04.23 Saturday

              ヒヨドリと空(くう)

              0

                ブルーベリーの花が咲きだしました。



                すると待っていたかのように、こいつがやって来ます。
                ヒヨドリです。



                花を食べてしまうのですよねえ。
                何度追い払っても、いつの間にか戻ってきています。
                ときどきピーピー鳴いていますが、仲間を呼んでいるのでしょうか?



                空(くう)に見張りを頼んでいるのですが、全く役に立ちません。
                ヒヨドリがピーピー鳴くまでは昼寝をしていました。
                「ん、何か来たのかな?」



                ヒヨドリを見つけたようです。
                ヒゲの様子から、ちょっと興奮しているようですね。






                アネモネの花に何かがくっ付いているのを見つけました。
                蛾の仲間のようですが、名前は分かりません。
                しっかりとかじり付いている様子がちょっと可愛かったです。
                でもどうして下向きなのかなあ?




                05:50 | 庭の風景 | comments(6) | - | - | - |







                2016.04.22 Friday

                花盛り

                0

                  桜の季節が終わる頃に、我が家の庭は花盛りになります。
                  今が一番いい季節ですね。







                  八重のヤマブキです。
                  「七重八重花は咲けども山吹のみのひとつだになきぞ悲しき」





                  どうだんつつじ
                  以前は花がたくさん咲く年とそうでない年があったのですが、最近は毎年たくさん咲いてくれます。





                  ななかまど
                  花の後は実が成りますが、八王子の夏の暑さに耐えきれないようで落ちてしまいます。
                  涼しい場所なら、秋には赤く染まるのですがね。





                  すずらん
                  植えてからもう20年にもなりますが、毎年花が咲きます。
                  でもだんだんと花が小さくなってきてしまいました。





                  もっこうばら
                  とにかく元気な木で、頻繁に枝を切らないと大きさを維持できません。




                  05:28 | 庭の風景 | comments(6) | - | - | - |







                  2016.04.21 Thursday

                  昇ってきた夏の銀河(天の川)

                  0

                    4/11の晩に山梨県のみずがき湖で撮影した星空写真です。

                    夏の銀河(天の川)が昇ってきました。
                    ”さそり” から ”夏の大三角” までを、対角魚眼レンズで撮影しました。
                    前回の経験から、今日は全てノーフィルターで撮影しています。
                      → 前回はこちら



                    昇ってきた夏の銀河(天の川)


                      2016/04/12 02:16  SIGMA 15mm F2.8 FISHEYE  トリミング : 93%×93%
                      地上風景部分 : ISO1600、F2.8、固定撮影(120秒)
                      星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(30秒)
                      地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                      EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

                    星空用にポタ赤で追尾したものも撮影したのですが、何故か追尾不良でした。
                    だから30秒の固定撮影の画像から、夏の銀河(天の川)を炙り出しています。
                    これだけ写野が広いとカブリの偏りが大きいので、星野写真並みに補正しています。
                    星景写真としてはやり過ぎなのは重々承知の上で、ここまでやってみました。
                    ほぼイメージ通りの絵作りができましたが、星の色がほとんど無くなってしまったのが残念です。
                    そして、これをあまり手をかけないで撮るにはどうしたら良いのかなあ?



                    昇ってきた夏の銀河(天の川)


                      2016/04/12 02:40  SIGMA 15mm F2.8 FISHEYE  トリミング : 93%×93%
                      地上風景部分 : ISO1600、F2.8、固定撮影(120秒)
                      星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(30秒)
                      地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                      EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

                    上の写真から少し時間が経過して、夏の銀河(天の川)が少し立ち上がってきました。
                    それと共に夏の銀河(天の川)も心持ちよく見えるようになってきたようが気がします。
                    湖岸から少し離れて、ビジターセンターの近くで撮影しました。

                    ”さそり座” や ”いて座” 付近の夏の銀河(天の川)は、どのように仕上げたら良いのかいつも悩みます。
                    天の川の濃い部分は赤みがあるので、背景の色合いとのバランスが難しいです。
                    そして背景の暗さ(明るさ)の設定も悩みの種です。
                    私はあまりコントラストを付けずに背景をやや明るめに仕上げることが多いです。











                    2016.04.20 Wednesday

                    やっと昇ってきた夏の大三角

                    0

                      4/11の晩に山梨県のみずがき湖で撮影した星空写真です。



                      牡鹿像と、ちょっと足りない夏の大三角


                        2016/04/12 01:13  EF24mm F1.4
                        地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
                        星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
                        地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                        EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

                      牡鹿像を前景にして、昇ってきた ”夏の大三角” を撮りたかったのですが、、、。
                      ”わし座のアルタイル” がなかなか昇ってこなくて、待ちきれませんでした。

                      この画像を処理していて、ちょっとどきっとしました。
                      牡鹿像の左の前足が無いように見えますよね。
                      別の画像でチェックしたらちゃんとあったので、たまたま足が重なったようです。

                      この構図で夏の大三角を撮ったのは初めてのような気がします。
                      ちょっと良い感じなので、いつか撮り直したいですね。



                      やっと昇ってきた夏の大三角


                        2016/04/12 01:28  EF24mm F1.4
                        地上風景部分 : ISO800、F2.8、固定撮影(120秒)
                        星空部分 : ISO6400、F2.8、固定撮影(20秒)、Lee Soft-1 Filterをレンズの前に配置
                        地上風景部分と星空部分は別処理してマスクを使って合成
                        EOS 6D RAW  山梨県・みずがき湖にて

                      ”わし座のアルタイル” がやっと見えてきました。
                      星が昇ってくる角度と稜線の角度とが同じようなので、なかなか見えてこないのですよね。
                      見えている橋は増富大橋で、よく撮影する鹿鳴峡大橋とは反対側にあります。

                      東側の低空が明るいのは関東平野の街明りだと思っています。
                      そのカブリを補正しながら、星景写真としては思い切って強めのコントラスト強調処理を施しました。
                      星空部分はわずか20秒の露光ですが、天の川を浮かび上がらせることができました。











                      ▲top